梟の島

-追想の為の記録-

鉄道-五能線

五能線キハ40,最後の秋(8):夕冷えの北金ヶ沢,小俯瞰。

2020年10月30日(金)。驫木駅のストレートから追い掛けて,北金ヶ沢~陸奥柳田の,最も北金ヶ沢駅寄りの陸橋へと先回り。まだ15時台だというのに辺りは寒々しい青白色に変容していった。リゾートしらかみを後追いで撮影した後,2835Dを迎えた。

五能線キハ40,最後の秋(7):嵐の夕刻,驫木駅を発つ。

2020年10月30日(金)。2835Dは,驫木駅のストレートの風合瀬側で待ち構える。太陽は隠れているのだが,上空の雲が薄いため,視界は鈍い橙色に染まっている。逆光気味の光線状態ならではの質感で,驫木駅を発ち風合瀬へと向かうキハ40の姿を撮影する。

五能線キハ40,最後の秋(6):驫木~追良瀬,晩秋の絶景区間をゆく。

2020年10月30日(金)。鳴沢~鰺ケ沢での撮影の後は,2828Dを追い掛けて先回りし,驫木~追良瀬間,塩見崎の南側で再び迎え撃つ。空には立体的な雲が多く,波はやや高い。海も断崖も,列車の色も,13時台の低い陽光に照らされて不思議に鮮やかだった。

五能線キハ40,最後の秋(5):鳴沢~鰺ケ沢,暖色の陽光と日本海。

2020年10月30日(金)。青森銀行記念館を撮影した後に向かった現場調査は,驚いたことに巻きで終了。急遽計画を変更し,海を背景に据えた鳴沢~鰺ケ沢のストレートの撮影地へ。列車通過直前に雲の切れ目から陽光が差し,一面を暖色に染め上げた。

五能線キハ40,最後の秋(4):鶴泊~板柳,虹と雲と国鉄型と。

2020年10月30日(金)。現場調査の前に,五能線の「朝練」。鶴泊~板柳をロケハンし,線路際の畦道で2823Dを撮影。線路脇の築堤部分の雑草は,褐色の中に赤や橙が混じっており,秋らしい装いである。後追いでは期せずして側面に東の明るい空が反映し,雰囲気…

五能線キハ40,最後の秋(3):鶴泊~板柳,嵐の後の4連&快速。

2020年10月30日(金)。現場調査の前に,五能線の「朝練」を試みる。鶴泊~板柳の,岩木山を背景に置く有名撮影地へ。嵐が去ったころ,下りの1番列車,4連の821Dを撮影。次の3524D「快速」は,黄色い光の中,陸橋から俯角を付けた構図で撮影。

五能線キハ40,最後の秋(2):未明の川部駅,鶴泊は雨。

2020年10月30日(金)。現場調査の前に,五能線の「朝練」を試みる。一番列車・822Dに弘前から乗車し,川部駅での停車時間中にホームの様子を撮影し,林崎駅付近では車窓から未明のりんご畑を眺める。目的地・鶴泊駅の直前で列車は強い雨に見舞われた。

五能線キハ40,最後の秋(1):未明の弘前駅を一番列車で発つ。

2020年10月30日(金)。前夜のうちに喜多方から弘前へ移動。10時からの現場調査の前に,五能線の「朝練」を試みる。板柳~鶴泊間の撮影地に向かうため,一番列車・822Dに乗車する。ホーム撮りをした後,自分のほかに乗客わずか1名の車内を撮影してゆく。

盛夏の五能線撮影(21):追良瀬川の河口を俯瞰し,全旅程を終了。

2018年8月9日(木),最終日。最後の列車は,追良瀬川の河口を俯瞰する撮影地にて。万全の光線状態の中,撮影を行うことができた。帰路の道中,鰺ケ沢でわさおファミリーに挨拶。新青森駅手前では時間の余裕が無く大パニックだったが,何とか滑り込む。無…

盛夏の五能線撮影(20):驫木~追良瀬・大俯瞰,15時前の柔らかい光の下。

2018年8月9日(木),長旅の最終日。十二湖~陸奥岩崎,賽の河原の撮影地を発ち,片道の帰路。深浦海の駅で昼食をとり,驫木~追良瀬の俯瞰撮影地へ向かった。アクセスは容易,15時前のやわらかい太陽光が,壮大な景色を鮮やかに染め上げていた。

盛夏の五能線撮影(19):十二湖・賽の河原,エメラルドの海とキハ40。

2018年8月9日(木),長旅の最終日。十二湖の観光を終え,十二湖~陸奥岩崎のガンガラ穴上,賽の河原の撮影地へと向かった。空は突き抜けて青く,海は空を映してエメラルドグリーンに光っている。一昨日の空振りをしっかり回収する出来となった。

盛夏の五能線撮影(18):深浦・行合崎,岩場とキハ40を絡めて。

2018年8月9日(木),最終日。朝食前に宿を抜け出し,追良瀬~驫木の塩見崎へ。その後,深浦~広戸間の行合崎へと戻ってきた。昨日とは異なり,今日は岩場に下り,岩を絡めてキハ40を撮影。潮の香りの彼方にキハ40を眺める。7時半,旅先ならではの幸せな…

盛夏の五能線撮影(17):追良瀬~驫木・塩見崎,朝の波打ち際をゆくキハ40。

2018年8月9日(木),五能線撮影は3日目,長旅も最終日である。朝食前に一度宿を抜け出して,追良瀬~驫木の塩見崎へ向かう。まだ時刻は6時過ぎ,夏の涼しい朝の一幕である。深浦を出発した2823Dが,薄い水色に染まる景色の中,波打ち際をゆっくりと泳い…

盛夏の五能線撮影(16):深浦・行合崎,キハ40の黄昏ギラリ。

2018年8月8日(水)。本日最後の2830Dの撮影は,行合崎の東側眺望のアングルを選択した。カメラを構えると,塩見崎から姿を現した列車は,日没10分前のほぼ真横からの太陽光によって,ギラリと輝いた。まさか,遠路はるばる青森県でギラリに立ち会えるとは…

盛夏の五能線撮影(15):驫木の青い海,広い空とキハ40。

2018年8月8日(水)。行合崎手前の岩登りの後は,驫木駅手前の撮影地まで移動。折り返しの2835Dを撮影。驫木駅停車中,そして出発後の海岸線沿いをゆく列車をゆっくり見送った。その後は不老ふ死温泉で疲れを癒し,艫作埼灯台にも立ち寄った。

盛夏の五能線撮影(14):広戸~深浦,岩山の頂から命懸けの俯瞰。

2018年8月8日(水),「セイリング」で昼食休憩,マグロ・イナダは美味。その後再出発し,14時台の2828Dを,広戸~深浦間,行合崎手前の岩場で撮影。命懸けで四肢を使って岩を登り,小俯瞰撮影。身を削るのは怖いのだが,得られる絵はその分美しかった…。

盛夏の五能線撮影(13):深浦~広戸,「神社俯瞰」にて。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。広戸~深浦の「神社俯瞰」で,2533Dも撮影する。神社の階段付近から,鰺ケ沢方面へトコトコと走ってゆく2連のキハ40を,たくさんのアングルで撮影。ある8月の昼下がり。夏の長旅はまだ始まったばかりである。

盛夏の五能線撮影(12):広戸~深浦,海岸線を走る列車を堪能。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。深浦の大岩を観光した後,海の駅での小休憩を経て,広戸~深浦の「神社俯瞰」で,3km先から海岸線をゆっくりとやって来る列車を,望遠から広角まで,複数のアングルで長時間堪能する。キハ40の淘汰に伴い,この景色…

盛夏の五能線撮影(11):追良瀬~驫木,海と鉄路を大俯瞰。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。急遽旅程を入れ替え,一路深浦を越え,追良瀬~驫木の俯瞰撮影地へ。塩見崎のS字カーブを俯瞰するアングルを狙うも,想像以上のハードな道のり。汗と蜘蛛の糸に塗れながら藪を漕ぎ,やっとの思いで到達した撮影地点…

盛夏の五能線撮影(10):陸奥沢辺~陸奥岩崎,岩崎漁港とキハ40。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。陸奥岩崎~陸奥沢辺の岩崎漁港を絡めたサイドアングルへ。強烈な陽射が容赦なく降り注ぐ中,船を手前,鉄橋を奥に見るアングルで,夏の朝らしい色彩とハイコントラストの絵を得ることが出来た。

盛夏の五能線撮影(9):八森,色彩溢れる夏の朝。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。八森~東八森の撮影地でパンを食し,222Dを撮影する。夏の朝の光と空,日本海。本当に目を疑うような色彩が目の前に溢れていた。バーチャルとリアルを混同してしまったかのような,不思議な感覚だった。

盛夏の五能線撮影(8):清々しい朝,米代川を渡るキハ40。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。221Dを,米代川のほとりで撮影。キハ40は3連,純色でやって来た。夏の朝ならではの順光と,色温度,清々しい青空,河口の川面のほぼ海のような濃青色。雲もなく,朝凪の中,夏らしくも優しい情景に立ち会うことが…

盛夏の五能線撮影(7):夕空と海を背に,能代平野をゆくキハ40。

2018年8月7日(火),五能線初日。325Dは最後の撮影である。東八森~八森の撮影地へと移動。時間との勝負ではあったが,何とか間に合った。太陽の輪郭がほぼ溶けてしまった夕空と日本海を背に,能代平野をのんびりと走るキハ40の姿を,記録と記憶に留める…

盛夏の五能線撮影(6):大間越海岸,目を疑う絶景とキハ40。

2018年8月7日(火),五能線撮影の初日,ハタハタ館での休憩の後,再び大間越海岸で,本日のクライマックスともいうべき撮影。身を削ってアプローチし,岩に立つ。空も木も岩も海も,そしてキハ40も,目を疑うような,絵のような色に染まっていた。

盛夏の五能線撮影(5):十二湖~大間越,タラコを「追っ掛け」。

2018年8月7日(火),五能線撮影の初日,十二湖のガンガラ穴の岩場から336Dを撮影。夏休みらしい絵を得た。すぐに車に飛び乗り,追っ掛け・先回り。大間越~岩館の絶景区間を,ドライブインからの有名構図で待ち構える。1本で2度以上美味しい撮影を楽し…

盛夏の五能線撮影(4):あきた白神~岩館,トップライトの下。

2018年8月7日(火),五能線撮影の初日も正午を過ぎた頃,あきた白神~岩館の撮影地で,岩館折り返しの223D・224Dを撮影する。危うく撮影地へのアクセスをミスする寸前だったが,直前に気付いて事なきを得た。五能線・岩館側の夏模様を,記録と記憶に強く…

盛夏の五能線撮影(3):十二湖・森山,賽の河原にて。

2018年8月7日(火),千畳敷の俯瞰撮影地を後にして,十二湖~陸奥岩崎のガンガラ穴,賽の河原の撮影地へ一気に移動した。植物という生命が,死を意識せざるを得ない景色の中で,ひときわ強くその緑色を主張している。それゆえに,屋根の落ちた祠の佇まい…

盛夏の五能線撮影(2):千畳敷のビビッドな朝。

2018年8月7日(火),旅は4日目,五能線撮影は初日。千畳敷の岩盤質の海岸で朝食のパンを頂く。風合瀬~驫木で快速列車を撮影した後,再び千畳敷の展望台に戻り,駅に停まる列車を俯瞰撮影。タラコのキハ40と,濃青の海,清澄な朝の一幕。

盛夏の五能線撮影(1):鳴沢,大戸瀬の涼やかな朝。

2018年8月7日(火)。博論最終版提出直後の旅立ち。下北・津軽半島を3日かけて周遊し,この日からは五能線の撮影だ。前泊地の十三湖から移動し,鰺ケ沢~鳴沢の有名撮影地,そして大戸瀬~千畳敷の田野沢陸橋で,久々の鉄道撮影を開始。夏の朝の大きな景…

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ