梟の島

-追想の為の記録-

鉄道

五能線キハ40,最後の秋(3):鶴泊~板柳,嵐の後の4連&快速。

2020年10月30日(金)。現場調査の前に,五能線の「朝練」を試みる。鶴泊~板柳の,岩木山を背景に置く有名撮影地へ。嵐が去ったころ,下りの1番列車,4連の821Dを撮影。次の3524D「快速」は,黄色い光の中,陸橋から俯角を付けた構図で撮影。

五能線キハ40,最後の秋(2):未明の川部駅,鶴泊は雨。

2020年10月30日(金)。現場調査の前に,五能線の「朝練」を試みる。一番列車・822Dに弘前から乗車し,川部駅での停車時間中にホームの様子を撮影し,林崎駅付近では車窓から未明のりんご畑を眺める。目的地・鶴泊駅の直前で列車は強い雨に見舞われた。

五能線キハ40,最後の秋(1):未明の弘前駅を一番列車で発つ。

2020年10月30日(金)。前夜のうちに喜多方から弘前へ移動。10時からの現場調査の前に,五能線の「朝練」を試みる。板柳~鶴泊間の撮影地に向かうため,一番列車・822Dに乗車する。ホーム撮りをした後,自分のほかに乗客わずか1名の車内を撮影してゆく。

長崎電気軌道(3):夜を迎える古参電車たち。

2020年9月16日(水)は,長崎出張初日。長崎電気軌道のオリジナルカラーの車両を撮影。黄昏時を原爆資料館電停で過ごす。すっかり夜の帳が下りた後は,長崎駅前で引き続き撮影。流し撮りや長時間露光を交え,家路に就く人々を運ぶ古参電車を撮影した。

長崎電気軌道(2):雨後の夕刻,桜町と浦上車庫にて。

2020年9月16日(水)は,長崎出張初日。午後の打合せが想像以上に早く終わったので,朝に続き夕方も長崎電気軌道のオリジナルカラーの車両を撮影する。長崎駅前,市民会館で1列車ずつ仕留め,桜町,浦上車庫で定点観測。運用に就く200形,300形の姿を記録…

長崎電気軌道(1):雨の朝,200形・300形を撮る。

2020年9月16日(水)。長崎出張の当日の朝は,長崎電気軌道を初電から撮影する。強い雨の降りしきる中,長崎駅前の歩道橋と,出島~新地中華街間にて,定点観測。古参の200形・300形のオリジナルカラーの車両では,209,215,306,307,309号を撮影すること…

岳南電車の朝:旧京王3000系,全3編成との再会。

浜松出張当日の朝,岳南電車を撮る。2010年の3月末以来,実に10年ぶりの探訪で,旧京王3000系と再会した。気付けば貨物扱いは終了し,会社名も岳南鉄道から岳南電車に変わってしまっていた。今にも雨が降り出しそうな曇天の朝,岳南原田駅で全3編成を撮影。

銀雪のしなの鉄道撮影(7):黒姫~古間,夕暮れの雪原をゆく山スカ115系。

2018年1月7日(日)。しなの鉄道北しなの線の撮影。古間駅北側の雪原で,ついにこの日最後の走行写真を狙う。ほんのりと陽光が差し込み,山裾の雲は優しいマゼンタに染まる。絵画的な,柔らかい色調の舞台に,山スカ・115系が,ゆっくりと姿を現した。

銀雪のしなの鉄道撮影(6):牟礼~古間,初代長野色を面縦で決める。

2018年1月7日(日)。しなの鉄道北しなの線の撮影。古間駅からさらに南下し,牟礼~古間,戸草の集落にて。線路際でアングルを微調整し,アウトカーブの望遠構図で初代長野色を撮る。薄らと着雪のある山裾を背に,緑の「個性派俳優」が,独特の存在感を放…

銀雪のしなの鉄道撮影(5):牟礼~古間,戸草で山スカを迎える。

2018年1月7日(日)。しなの鉄道北しなの線の撮影。古間駅からさらに南下し,古間~牟礼間,戸草の集落で,満を持して山スカを迎える。中央東線の未練を,ここに果たす。続いては上りの湘南色を,線路際で待つ。戸草隧道のポータルに,ビビッドなツートン…

銀雪のしなの鉄道撮影(4):牟礼~古間,戸草集落の定番カーブにて。

2018年1月7日(日)。しなの鉄道北しなの線の撮影。古間駅からさらに南下し,牟礼~古間間,戸草の集落へ。私有地に入らぬように気を付けながら,初代長野色を定番のカーブで撮影。湘南色は線路際のオリジナルアングルで遊び,折り返しの初代長野色では定…

銀雪のしなの鉄道撮影(3):黒姫~古間,雪原に映える湘南色。

2018年1月7日(日)。しなの鉄道北しなの線の撮影。黒姫~古間の定番の陸橋の下から,サイド構図でしなの鉄道色と湘南色を捉える。折り返しのしなの鉄道色は陸橋上で,湘南色は古間駅手前の「雪原」で対戦。鋼鉄車のビビッドな差し色が,純白の舞台に鮮や…

銀雪のしなの鉄道撮影(2):黒姫~古間,川原踏切と「定番」で初代長野色を撮る。

2018年1月7日(日)。しなの鉄道北しなの線の撮影。信越大橋からタクシーでワープして,まずは黒姫~古間の川原踏切,続いて陸橋の定番撮影地で,初代長野色と初対戦。この日は,S7編成の検査からの復帰日。白雪を力強く蹴り上げて,元気そうに雪原を駆け…

銀雪のしなの鉄道撮影(1):黒姫~妙高高原,国境の銀世界を大俯瞰。

2018年1月7日(日)。2泊3日の長野旅行・2日目は,しなの鉄道北しなの線を撮影。未明の長野駅を発ち,妙高高原駅へ。駅から30分ほど歩いて到着した信越大橋の俯瞰撮影地では,一面の銀世界が「完成」していた。白銀の大舞台に,運用は予定通り,スカ色…

盛夏の津軽線:大川平~今別,一面の緑にキハ40。

2018年8月6日。青森周遊も3日目。第三新興街の撮影後,津軽線沿線を北上。平舘灯台に寄った後,大川平~今別で津軽線の撮影。キハ40が見られるということが有難い。近々見納めになるという現実を噛み締めながら,のどかな景色を走ってゆく鋼鉄車を撮像素…

盛夏の五能線撮影(21):追良瀬川の河口を俯瞰し,全旅程を終了。

2018年8月9日(木),最終日。最後の列車は,追良瀬川の河口を俯瞰する撮影地にて。万全の光線状態の中,撮影を行うことができた。帰路の道中,鰺ケ沢でわさおファミリーに挨拶。新青森駅手前では時間の余裕が無く大パニックだったが,何とか滑り込む。無…

盛夏の五能線撮影(20):驫木~追良瀬・大俯瞰,15時前の柔らかい光の下。

2018年8月9日(木),長旅の最終日。十二湖~陸奥岩崎,賽の河原の撮影地を発ち,片道の帰路。深浦海の駅で昼食をとり,驫木~追良瀬の俯瞰撮影地へ向かった。アクセスは容易,15時前のやわらかい太陽光が,壮大な景色を鮮やかに染め上げていた。

盛夏の五能線撮影(19):十二湖・賽の河原,エメラルドの海とキハ40。

2018年8月9日(木),長旅の最終日。十二湖の観光を終え,十二湖~陸奥岩崎のガンガラ穴上,賽の河原の撮影地へと向かった。空は突き抜けて青く,海は空を映してエメラルドグリーンに光っている。一昨日の空振りをしっかり回収する出来となった。

盛夏の五能線撮影(18):深浦・行合崎,岩場とキハ40を絡めて。

2018年8月9日(木),最終日。朝食前に宿を抜け出し,追良瀬~驫木の塩見崎へ。その後,深浦~広戸間の行合崎へと戻ってきた。昨日とは異なり,今日は岩場に下り,岩を絡めてキハ40を撮影。潮の香りの彼方にキハ40を眺める。7時半,旅先ならではの幸せな…

盛夏の五能線撮影(17):追良瀬~驫木・塩見崎,朝の波打ち際をゆくキハ40。

2018年8月9日(木),五能線撮影は3日目,長旅も最終日である。朝食前に一度宿を抜け出して,追良瀬~驫木の塩見崎へ向かう。まだ時刻は6時過ぎ,夏の涼しい朝の一幕である。深浦を出発した2823Dが,薄い水色に染まる景色の中,波打ち際をゆっくりと泳い…

盛夏の五能線撮影(16):深浦・行合崎,キハ40の黄昏ギラリ。

2018年8月8日(水)。本日最後の2830Dの撮影は,行合崎の東側眺望のアングルを選択した。カメラを構えると,塩見崎から姿を現した列車は,日没10分前のほぼ真横からの太陽光によって,ギラリと輝いた。まさか,遠路はるばる青森県でギラリに立ち会えるとは…

盛夏の五能線撮影(15):驫木の青い海,広い空とキハ40。

2018年8月8日(水)。行合崎手前の岩登りの後は,驫木駅手前の撮影地まで移動。折り返しの2835Dを撮影。驫木駅停車中,そして出発後の海岸線沿いをゆく列車をゆっくり見送った。その後は不老ふ死温泉で疲れを癒し,艫作埼灯台にも立ち寄った。

盛夏の五能線撮影(14):広戸~深浦,岩山の頂から命懸けの俯瞰。

2018年8月8日(水),「セイリング」で昼食休憩,マグロ・イナダは美味。その後再出発し,14時台の2828Dを,広戸~深浦間,行合崎手前の岩場で撮影。命懸けで四肢を使って岩を登り,小俯瞰撮影。身を削るのは怖いのだが,得られる絵はその分美しかった…。

盛夏の五能線撮影(13):深浦~広戸,「神社俯瞰」にて。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。広戸~深浦の「神社俯瞰」で,2533Dも撮影する。神社の階段付近から,鰺ケ沢方面へトコトコと走ってゆく2連のキハ40を,たくさんのアングルで撮影。ある8月の昼下がり。夏の長旅はまだ始まったばかりである。

盛夏の五能線撮影(12):広戸~深浦,海岸線を走る列車を堪能。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。深浦の大岩を観光した後,海の駅での小休憩を経て,広戸~深浦の「神社俯瞰」で,3km先から海岸線をゆっくりとやって来る列車を,望遠から広角まで,複数のアングルで長時間堪能する。キハ40の淘汰に伴い,この景色…

盛夏の五能線撮影(11):追良瀬~驫木,海と鉄路を大俯瞰。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。急遽旅程を入れ替え,一路深浦を越え,追良瀬~驫木の俯瞰撮影地へ。塩見崎のS字カーブを俯瞰するアングルを狙うも,想像以上のハードな道のり。汗と蜘蛛の糸に塗れながら藪を漕ぎ,やっとの思いで到達した撮影地点…

盛夏の五能線撮影(10):陸奥沢辺~陸奥岩崎,岩崎漁港とキハ40。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。陸奥岩崎~陸奥沢辺の岩崎漁港を絡めたサイドアングルへ。強烈な陽射が容赦なく降り注ぐ中,船を手前,鉄橋を奥に見るアングルで,夏の朝らしい色彩とハイコントラストの絵を得ることが出来た。

盛夏の五能線撮影(9):八森,色彩溢れる夏の朝。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。八森~東八森の撮影地でパンを食し,222Dを撮影する。夏の朝の光と空,日本海。本当に目を疑うような色彩が目の前に溢れていた。バーチャルとリアルを混同してしまったかのような,不思議な感覚だった。

盛夏の五能線撮影(8):清々しい朝,米代川を渡るキハ40。

2018年8月8日(水),五能線撮影2日目。221Dを,米代川のほとりで撮影。キハ40は3連,純色でやって来た。夏の朝ならではの順光と,色温度,清々しい青空,河口の川面のほぼ海のような濃青色。雲もなく,朝凪の中,夏らしくも優しい情景に立ち会うことが…

盛夏の五能線撮影(7):夕空と海を背に,能代平野をゆくキハ40。

2018年8月7日(火),五能線初日。325Dは最後の撮影である。東八森~八森の撮影地へと移動。時間との勝負ではあったが,何とか間に合った。太陽の輪郭がほぼ溶けてしまった夕空と日本海を背に,能代平野をのんびりと走るキハ40の姿を,記録と記憶に留める…

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ