梟の島

-追想の為の記録-

弘前散策(5):新町・駒越町の街並みと城西の近代建築。

名も無き名優。 2022.05.25 弘前

 


5月25日(水)は,およそ1年半ぶりの弘前出張である。8時半にJR弘前駅から散策を開始。まちなか情報センターでレンタサイクルを調達し,近代建築を中心に市内を巡ってきた。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

仕事は少し厄介事もあったが無事に終了。思ったよりも早い時間に解散となったので,帰京する終電までの間,存分に散策を楽しませていただこう。

ここからは,弘前城の西側を巡ってゆく。

 

誓願寺の前から南下する道。

 

ゲオの前の自動販売機にて,マッチのロング缶を購入。仕事終わりの爽快感。とにかく暑いので,一気に飲み干した。

 

県道3号線を西へ。

 

工藤洋品店の看板建築。かなり逆光に近く,撮影は難しかった。5・6月の難点はこの光の強さである。

 

道の名はgoogle map曰く「弘前岳鰺ケ沢線」。

 

当初ではこちら側を巡る予定ではなかったのだが,もしかするとこれはなかなか素敵な街じゃないか。

 

大開口の旧店舗。

 

戸袋は破れ屋根は剥げ,痛々しいのだが,それでも元の佇まいが美しい。

 

古い建物の割合がかなり高い。

 

半間張り出す。

 

ダブル持ち送り…!

そもそも見慣れない形状だし,それをダブルで使っているのでとにかく格好良い。

 

岩木川の向こうに岩木山。

橋の手前で折り返してしまったが,川の西岸にも面白い建物が幾つかあったようだ。この記事をもし参考にしている方がいたら,次のファミリーマート辺りまで行ってみるとよいだろう。

 

松緑酒造。

 

酒造の建物が北に長く伸びている。

 

裏路地。

 

廃屋で行き止まりとなった。

 

3号線に戻り,川嶋米穀店へ。

 

階高のある立派な建物だ。しかし逆光が厳しい。

 

戸袋の美。

さて,3号線を離れ,弘前城の西濠に近い五十石町へ移動。

 

まだ蔦に飲まれていない。

 

積雪のある地方にしては,屋根勾配が緩やかである。

 

旧弘前市消防団西地区団第四分団消防屯所(1933頃)。

 

近年塗り直したのか,かなり綺麗な印象。火の見櫓もスタイリッシュで,半鐘が無ければ洋館の塔屋のようである。

 

西濠に掛かる橋は「春陽橋」というらしく,花見の名所だとか。

 

消防屯所から再び西に進むと,名も無き近代建築が現れた。

 

石造のような重厚感と,隅まで開口を伸ばす木造らしい軽快さ,グリッドを基本とした直線と,ファサードの要所に用いられた曲線とが,絶妙に共存している。

 

私邸にしては随分と手が込んでいるし,採光を重視しているので,旧医院だろうか。

 

ツートンカラーの清掃車と。

 

2階側面,南側全面ガラス窓の大迫力。そしてやはりこのedgyな隅に惚れる。

 

少し北にゆくと,廃温泉があった。

 

先程の旧医院風建築のファサードと似せているように見えるのは,少し考えすぎだろうか。

 

紺屋町はとても道幅が広く,そして静かだった。

 

その6に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ