梟の島

-追想の為の記録-

日立セメント太平田鉱山(2):在りし日の石灰石積込場。

f:id:anachro-fukurou:20200501173659j:plain

(石と鉄の奏でる轟音。19.03.09 太平田鉱山)

 

2019年3月某日。月末でその役目を終える日立セメント・太平田鉱山の索道の,最後の勇姿を見るために日帰りの小旅行へ。水戸から車を飛ばすこと1時間,まずは索道の上流にある貯鉱場を見て回った。

anachro-fukurou.hatenablog.com

 

続いて,貯鉱場から伸びるベルトコンベアーに載った石が行き着く先にある,索道の起点,石灰石の積込場を見る。今回の探訪のメインディッシュの一つである。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173041j:plain

道路の向かいにある鉱山神社から,積込場を見下ろす。施設の心臓部の形状は,巨大な釜のようだ。その外周を,索道のバケットがぐるりと回り,その途中で石灰石が載せられる。リフトの両端の駅を想像してもらえれば良いだろう。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173133j:plain

荷下ろし場から回送されてきた「返空」のバケットが,ここで一度ワイヤーから離れ,徐行しながらゆっくりと回転を始める。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173147j:plain

時折,けたたましい音が鳴り響いている。早速近くまで寄ってみよう。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173153j:plain

道路(敷地外)から撮影。積込場に回送されてきたバケットが奥から接近してくる様子が,フェンスをぎりぎり避けて見えた,

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173159j:plain

ここで一時停止。ふらりふらりと揺れる。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173205j:plain

ここでバケットの進むシステムは機械的な嵌合による方式に切り替わり,ゆっくりとしたスピードに。「オートマチックなマニュアル」の技術の真骨頂を見ているようだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173211j:plain

多種多様なバケットが次から次へとやって来る。ずっと見続けてしまう,不思議な中毒性がある。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173649j:plain

一時停止の箇所から再出発し,「釜」の外周を120度ほど,時計回りにゆっくりと回転してきたバケットに,ここで石灰石が流し込まれる,けたたましい音はここから聞こえてきていたのだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173653j:plain

ゴゴゴゴーと轟音,一瞬にして1トンを超える量の鉱石が,もはや「流れ込む」ではなく「放り込まれる」ようにバケットに落下する。最後にはトッピングのように,細砂がシャーッと流し込まれる。

 

f:id:anachro-fukurou:20200501173705j:plain

手ブレに気を付けながら,スローシャッターで鉱石を流してみる。ちょうど1番のバケットがやって来たので嬉しかった。

索道の詳細は次の記事で紹介するとしよう。

 

その3へ続く。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ