梟の島

-追想の為の記録-

常陸太田散策(1):常陸太田駅前,山下町の路地を歩く。

f:id:anachro-fukurou:20220321164451j:plain

下見板。 2022.01.10 常陸太田

 


1月10日(月祝)。年始一発目の水戸出張の前日,午前中に出発して,常陸太田へ向かった。12月の勝田出張の際に漠然と探訪をイメージしていたが,時間と天気に恵まれず見送った。そのプランを満を持して実行に移した。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164328j:plain

11時すぎの水郡線で水戸を発つ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164332j:plain

上菅谷で支線に乗り換え,常陸太田駅に到着したのは12時少し前だった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164336j:plain

さて,常陸太田といえば鯨ヶ丘の街並みが有名だが,そこを見るだけでは自分がわざわざ訪れる意味が無い。もっと緻密で広範囲にわたった散策をしようという心掛けで,まずは駅前を南方向に歩いてみた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164340j:plain

この道は棚倉街道。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164344j:plain

f:id:anachro-fukurou:20220321164348j:plain

f:id:anachro-fukurou:20220321164352j:plain

さまざまな錆。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164657j:plain

もう少し南まで歩いたが,あまり面白いものは見当たらず,来た道をそのまま戻った。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164701j:plain

中華料理店「好華」。この後,この辺りをぐるっと回ったタイミングで入ろうと思ったのだが,店の前にはバイクが停まっており,さらに車で来た2人組が新たに入店していった。ちょうどお昼時だし,隣の食堂もやっていないし,先客が多そうな雰囲気だったので,さらに界隈を散策してから,時間を外して尋ねようと思った。しかしこれが大誤算,改めて到着すると暖簾がは建具の中に片付けられていた。昼の営業は13時までだったらしい(時計を見ると13時5分だった)。この小さな誤算が,のちのち大きな影響することになろうとは。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164355j:plain

中華料理店の少し東を南に入り,水路際の路地を歩いてみた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164706j:plain

どこにでもありそうなただの住宅街に見えるが,この建物の手前には,かつて日立電鉄線が走っていた。先程まで歩いてきた道は,一昔までは「線路際」だった訳である。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164400j:plain

この後も界隈をうろうろと歩いたが,特に面白いものは無さそうだ。ヤツデとナンテンの茂る一角が僕を惹きつけた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164404j:plain

f:id:anachro-fukurou:20220321164409j:plain

直感は当たるものだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164413j:plain

やはり丁寧に歩いてみるものだなと,散策序盤にして妙に満足感を得られた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164710j:plain

国道293号線を少し東に歩いたが,ここも特に面白い出会いは無かった。農業機械類を扱うガラス張りの店を覗いた。滅茶苦茶に散乱しているようで,何か一定のルールに従っているようだった。人の気配を感じた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164714j:plain

駅すぐ近くの飲食店。この日はまるで営業している気配がない。祝日,しかも成人の日なのだが,街からはその感じが全くしなかった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164733j:plain

茨城県信用組合常陸太田支店。かつて日立電鉄線の駅があった辺りなので,建物は古くはない。調べてみると平成23年竣工のRC建築だという。よくこんな意匠的な工夫をする余力があったものだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164418j:plain

常陸太田駅前の交差点は,大通りと大通りが交差するだが,ぼうっと待っているといつまでたっても赤信号のまま。歩行者は日中でも押ボタンを押さなければならない。完全なる車社会,という事であろう。

そんな交差点を少し北に歩くと,斜め左に浅い角度で切れ込んでゆく細道があった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164422j:plain

急に何だろうか,街の空気が変わったように感じた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164426j:plain

左を見れば293号線沿いの建物。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164430j:plain

車と不釣合いな建物が見えてきた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164723j:plain

平屋のアパートのようだった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164615j:plain駅のすぐ近くにこのような物件が残っているとは驚いた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164719j:plain

細道を進む。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164434j:plain

f:id:anachro-fukurou:20220321164728j:plain

突如としてスナックが現れた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164439j:plain

脇道をゆくと,荒地が広がり,その向こうには293号線沿いのビルの背面が見えた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164443j:plain

ここは窪地のような,高台の裾野のような,微妙な場所だった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220321164447j:plain

往時の姿をイメージできない一角だった。

 

その2へ続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ