梟の島

-追想の為の記録-

市原・素掘り隧道(1):柿木台第一・第二トンネル。

f:id:anachro-fukurou:20210226134617j:plain

黒のフレーム。2017.06.18 柿木台第二トンネル 

 


2017年6月。前日は,水没電柱でお馴染みの江川海岸を見に行った。

翌18日は,市原市,飯給~月崎の林道に静かに佇む隧道群を巡った。

 

木更津から409号線で上総牛久に抜け,その後は県道81号線を南下する。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134517j:plain

移動中,ちょうど高滝駅の少し北で小湊鉄道の下り列車が来る時刻となったので,車を停めて迎え撃つ。紫陽花があったので,スナップショット的に撮ってみた。

この日は雨予報。ちょうどこの列車が通過する頃,小雨が降り始めたのを覚えている。

 

さて,再出発して,里見を過ぎ,飯給の信号で右折。飯給駅を超えて,左折。「房総ふれあいの道」とも書かれている,まるで私道のような道幅の林道に切り込んでゆく。

暫くは里山風景が続くのだが,小湊鉄道の小さな踏切を超えたあたりから林道は徐々に人里を離れ,いよいよ森に入る。緩やかな左カーブを曲がると,柿木台第一トンネルのポータルが待ち構えていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134524j:plain

迫力のある断面に,少し怯む。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134530j:plain

明治期に掘られた素掘りの隧道へ,誘われるままに入ってゆく。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134535j:plain

将棋の駒の形をした断面は,「観音掘り」というらしい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134540j:plain

細く長く狭く暗い,独特の空間。遮蔽された,不思議な静寂。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134547j:plain

リズム感。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134553j:plain

駒型の竹林を望む。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134601j:plain

隧道の南側から,後方を振り返る。狭隘な素掘り隧道。車で通過する時のエンジン音の反響の具合がとても不思議であった。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134631j:plain

車を少し走らせると,続いて柿木台第二トンネルが姿を現す。狭く短い穴へ,吸い込まれる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134612j:plain

振り返れば明るく,隧道内は漆黒。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134607j:plain

レンタカーを少し構図に入れてみる。依然として離合は厳しい道幅である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134625j:plain

額装された緑の世界。

 

f:id:anachro-fukurou:20210226134637j:plain

狭く短い穴は,まるで来るものを吸い込もうとしているかのように見えた。

 

※2020年現在,永昌寺トンネル側が通行止めとの情報あり。第二トンネルには至れない可能性があります。

探訪の際はくれぐれも御注意ください。

 

その2(永昌寺トンネル)へ続く。

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ