梟の島

-追想の為の記録-

鶴見線・国道駅(1):昭和5年竣工の有名な駅舎へ。

f:id:anachro-fukurou:20210529011659j:plain

戦前建築。 2017.03 鶴見線国道駅

 


2017年3月某日。昼前に出発して,川崎を攻略。鹿島田駅で降り,亀甲マーケットと西口マーケットを訪れた。


鹿島田駅から移動し,鶴見駅でくはね氏と待ち合わせ。構内改札を通り,鶴見線ホームへ。思えば鶴見線に乗るのは,103系を追い求めていた中学生時代以来,実に13年ぶりだった。ステンレスの「国鉄型」205系に1駅乗車し,国道駅で下車する。

  

f:id:anachro-fukurou:20210529011532j:plain

下りホームから階段を下ると,鶴見方面のホームに渡る廊下がある。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011537j:plain

曲線と直線。。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011548j:plain

渡り廊下から1階を見下ろすと,不思議な空間が展開されている。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011543j:plain

連なるアーチ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011554j:plain

重なる曲線。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011559j:plain

階段を降りる。普通鋼の車両はもう来ないが,駅舎には国鉄の香りが色濃く残されている。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011604j:plain

だまし絵のような空間。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011609j:plain

渡り廊下を見上げる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011614j:plain

「多量のマッチ」など,バスでよく見かけた文言。この縦長のフォントも懐かしい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011626j:plain

改札を出る。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011620j:plain

清酒

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011631j:plain

いかにも線路ならではの曲率で,道はカーブしていく。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011641j:plain

昭和5年に竣工したという駅舎。探訪時で築86年が経過していた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011636j:plain

細道。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011648j:plain

何の案内もない,裏口である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011653j:plain

広角レンズでも全容を撮れない,背の高さ。「ガード下」の現役の住宅である。内部の構造が気になる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011705j:plain

様々なロケにも用いられた有名駅である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210529011711j:plain

ここで出口。

 

f:id:anachro-fukurou:20210530173440j:plain

がっしりとした塊,中央に開いた大きな穴。見る者のスケール感を狂わせる巨大な構造物である。

 

その2では標準・中望遠レンズで切り取った写真を纏めてゆく。

 

 

▼関連記事はこちらから。

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ