時代の証人。 2021.10.08 岐阜・国際園
10月8日(金),岐阜出張当日の朝。中問屋町を掠めた後,8時頃に金津園を散策した。
anachro-fukurou.hatenablog.com
金津園を後にし,駅の北口側に戻る。この後は,嘗ての青線地帯・国際園とその周辺,新栄町・花園町を歩く。
まずは新栄町へ。
街灯が印象的である。
関東とは明らかに異なる空気感。
特に下調べもせず,あてもなく彷徨う。
一方通行の大通りを,一羽の烏が見下ろしている。
装飾性の高い建物。青線時代の雰囲気か。
街の中には長屋。
まちまちの意匠。
喫茶店か美容室か。中は廃墟と化していた。
朝の静寂。
街角。
日常風景。
店舗。営業する気配は感じられない。
長屋の美しさは,面の連続性にある。ルールなんて,まずはそれだけでいい。造作も色もまちまちでいい。ただそこに面が揃っているだけで,街はこうも美しいのだ。線の多さと,面の連続性。これこそが,古い街並みや商店街に惹かれる記号的な理由だと思う。
逆に言えば,どれだけ個々の建築物が良く出来ていたとしても,面が揃わない街,線の少ない街は,自分には決して美しく感じられない。そういった(ある意味で冷めた)感覚を早々と持ち合わせていたためか,建築の設計課題には全く熱が入らなかったのかもしれない。
国際園の中心部に切れ込んでゆく。3層の建物が2棟並んでいる。
豆タイル,石張りの腰壁,装飾的な柱を用いた玄関。
朝陽を浴びて眩しそうだ。
トタンも眩しそうである。
これもまた,時代の証人か。
少し時代は下りそうだが,3層だと雰囲気がある。
再び,一方通行の大通りへ。
緑に覆われる。
こちらが,次なる国際園のメインスポットである。右手前にあったランドマーク「ミカド」は,残念ながらここ3年ほどの間に解体されたようだった。
肘掛欄干。
妖艶。
表情豊かなファサード。
ミカド跡地の北の隣に。
隅切りのある3層物件。
売防法施行まで僅か数年間という,浅い歴史を持つ花園町の国際園。2021年現在,花街の空気は殆ど感じられず,ひっそりとした寂れた住宅街,という印象だった。
日ノ本町・長住町散策へ続く。
▼関連記事はこちらから。
▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。