梟の島

-追想の為の記録-

小向マーケット(7):木造アーケード界「東の横綱」の魅力。

f:id:anachro-fukurou:20210725233837j:plain

整然と並ぶ旧店舗の看板。 2021.07.15 小向マーケット
 

7月15日(木)。新川崎での仕事の前日,川崎市の小向マーケットを訪ねた。

2015年,2018年に続き,3年ぶり3回目の再訪である。

anachro-fukurou.hatenablog.com

万国旗の撤去された新たな姿を,様々な構図で撮影してゆく。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233756j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233801j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233806j:plain

スポットライト。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234058j:plain

手書きの表示板。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234043j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233811j:plain

やみつきになる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234048j:plain

側面の板壁も,これまでより良く見える。

f:id:anachro-fukurou:20210725233817j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234103j:plain

似たような構図を量産しているが,何度でも撮りたいのだから仕方ない。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233827j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233832j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233842j:plain

万国旗の無い今だからこそ撮れる構図たち。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233853j:plain

錆色のノスタルジア

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233859j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233904j:plain

少しずつ陽が傾いてきたようだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233822j:plain

長岡屋豆腐店の主人が,再び自転車で戻って来た。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234053j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234119j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234113j:plain

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234108j:plain

折角なので生揚げ豆腐を一つ戴こう。すぐに食べられるよう,主人がレンジでチンしてくれた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234124j:plain

ボリュームはあるのだが,ふわふわっとしていて,とても美味しかった。行かれる方は,是非味わってみてほしい。

青果店精肉店鮮魚店はもちろん,やはり専門店は良い。食べ終わった後は丁寧に容器まで捨てさせて頂いて,本当に有り難い限りだった。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234129j:plain

名残惜しいが,お別れの時間だ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234134j:plain

視点を落として,全容を拝む。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725233847j:plain

また来る日まで,どうか末永くあれ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234140j:plain

またね。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234145j:plain

バスを待つ間に,すぐ近くの小向日用品売場も見る。中廊下の入口が開いていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234150j:plain

健在。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234155j:plain

側面のシャッターは下りていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210725234200j:plain

東京在住の自分にとって,川崎はちょうど「お手頃」な非日常を味わうことが出来る場所である。

 

この後は,扇町の工場夕景・工場夜景の撮影に向かう。鹿島田駅に戻り,尻手・浜川崎経由で,鶴見線昭和駅付近の昭和電工のプラントを目指す。

川崎・扇町,昭和電工の工場夕景に続く。

 

 

▼2015年探訪の記録はこちらから。

▼2018年再訪の記録はこちらから。 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ