梟の島

-追想の為の記録-

松戸散策(1):旧水戸街道を歩く。

街道。 2022.12.31 松戸

 


12月31日(土)。福岡在住の相互フォロワーさんからお声掛けいただき,「オフ会」が実現。予てからお会いしたかった方と関東でお会いできるのは予想外で,嬉しい縁である。松戸駅の改札で合流,大晦日の初顔合わせである。

考えてみれば,大晦日にカメラを下げて歩き回った経験は,過去を振り返ってみると一度も無い。一度くらい年越しを家の外でしても良いかもしれないな…などと,駅西側を南下しながら話した。一方の彼は真逆のようで,こうして家を離れて年を跨ぐのが常のようである。何か近しいものを感じている相手との対話を通じて,具体的な行動様式や理想・思想などの差異が一つ一つ,具体的な言語として形になってゆくことで,他者ひいては自己の理解が深まってゆく。フクロウとして人と会う面白さの一つだと思う。

 

まずは坂川沿いを歩く。松戸は治水に難のあった場所のようで,この川を巡る歴史は色々と複雑らしい。

 

さりげなく木製電柱。

 

小山樋門(1898)。江戸川から坂川への逆流を防止するために設けられた,煉瓦造の水門である。

 

一時は取り壊しも計画されたが,難を逃れ今日に至る。県道の脇にひっそりと隠れているようだった。

 

川沿いの風景。

 

道は途絶える。

 

旧水戸街道を少し南西へ。

 

「森」が計18本の釘で留められているのが面白かった。

 

小山交差点のあたりで引き返し,駅の方へ戻ることにした。

 

「ズボン」の主張。

 

旧水戸街道の雰囲気を留める一角だ。

 

カーブに建つ。ファサードの面が揃っていないのが可愛らしい。

信号機が古いのが良い,みたいな話をしたような気がする。

 

商店。

 

銅板の看板建築。

 

脇道の仕出し弁當。

 

小首をかしげるように,2層が大傾斜してしまっている。

凝った造作の,素敵な建物なのだが,もはや修復不可能な所まで来てしまっているだろう…。

 

裏道には寮。

 

銭湯は随分とビビッドに塗られたようで驚いた。

この辺りで,銭湯やサウナについても話したっけ。

 

その後も談笑を続けながら,徐々に北上してゆく。

 

バスが通過してゆく。

 

戦前の商店建築がちらほら。

 

煉瓦塀が見える。

 

電話70番。

 

春雨橋から,街道を一度外れ,川沿いを西へ歩く。

人のルートの提案が自分の想定に無い時,とてもワクワクする。

 

煉瓦蔵が見えた。

この辺りで,彼の翌日以降の旅程について聞いた記憶がある。流石のアクティヴネスであると感心した。

 

菰橋を渡る。

 

大晦日なんだよな…という感覚が正しく芽生えないまま,散策は続いてゆく。

この後,赤圦橋(あかいり,と読む)まで抜けたが,街道に戻るには遠回りになるようなので,元来た道を戻ったのだが,後からSVで振り返ってみると横着しない方が良かったかもしれない…。

 

川沿いの風景。

 

街道を北上。さりげなく煉瓦蔵だ。

 

東に折れる。

 

相模屋の豆腐店。

 

100年ほど経つ老舗で,いなり寿司を買った。

 

会津ほまれ。

この後,軽く腰掛けられるスペースを探すも見当たらず,駐車場の脇道でいなり寿司を食す。結局この日の昼食はこれのみになるのである…笑

 

ラブホ,林立。

 

アリタビルというらしい。昭和50年代の匂いがする。

 

駅前を通過し,一本西側を南北に走る高砂通りに入った。

 

その2に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ