梟の島

-追想の為の記録-

川崎・扇町工場夜景(1):南渡田運河・浅野運河の夕景。

f:id:anachro-fukurou:20210728081135j:plain

桃色の煙。 2021.07.15 川崎区扇町
 

7月15日(木)。新川崎での仕事の前日,3年ぶりに川崎市の小向マーケットを訪ねた。

anachro-fukurou.hatenablog.com

時刻は17時20分。小向バス停から鹿島田駅に戻り,尻手・浜川崎経由で,鶴見線昭和駅付近の昭和電工のプラントを目指す。

6分ほどの間隔のバスが,時刻表から5分ほど遅れて運行していたため,上手くタイミングが合わず,日用品売場を撮影している間に2本も乗り損ねた。その結果,鹿島田駅で予定の南武線に1分差で乗り遅れていまった。後続の9分後の川崎行はかなりの混雑で驚いたのだが,2駅の乗車を我慢する。列車が1本ずれた関係で,尻手駅での乗り換え時間が20分ほど出来てしまった。北から貨物列車がやって来るらしく,川崎方面への旅客ホームには男性の撮影者が一人。声を掛けてみたが,まだ暫く列車は来ないらしい。大人しく支線側のホームに渡り,18時の眩しい夕景をぼんやりと眺めて過ごした。

やって来た浜川崎支線の205系もまたかなりの混みようで,2両の停止位置付近では2・3番線のホームに人が溢れ返った。折り返し・浜川崎行の列車もすぐに空席が埋まり,程なくして発車。ワンマン運転の閉扉のブザーを聴くのがとても久しぶりだった。乗客の7割ほどが小田栄駅で下車してゆき,新駅の需要の大きさを感じさせられた。執着の浜川崎では,折り返しの尻手方面行に乗車する客がかなり多く,とにかく鹿島田から浜川崎までの間,人の多さに終始驚かされた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081008j:plain

南武支線のホームのすぐ真横に,打ち棄てられたスイッチャーが眠る。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081013j:plain

停止位置から少し車止めに寄ったところに屋根が掛かる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081021j:plain

Suicaをタッチせずに南武支線の改札を抜け,横断歩道を渡り,鶴見線浜川崎駅の階段へ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081026j:plain

簡素な改札。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081030j:plain

鶴見線205系列車番号の表示が懐かしい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081040j:plain

鶴見行きの列車を見送る。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081035j:plain

木製の案内板。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081045j:plain

扇町行の3両目は貸切状態だった。

浜川崎から昭和までの1駅は,鉄道に乗りながら工業地帯の非日常空間を味わう。昭和駅で下車するのは初めてである。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081049j:plain

改札の西側はいきなり昭和電工のプラントの入口になっており,関係者以外は踏切の東側へ。県道101号線に出ると大衆食堂があり,浅野ビルという,いかにも鶴見らしい名称のビルがあった。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081054j:plain

駅のすぐ裏手には,巨大なタンクが鎮座する。

このまま県道101号線を北に3分ほど歩くと,南渡田運河に到着。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002824j:plain

昭和電工の背の高いプラントが,橙色に染まっていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002829j:plain

プラントと県道の間に鶴見線が通っているので,架線をかわすのが難しい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002834j:plain

絶妙な角度で夕陽が差し込み,白い煙を暖色に染める。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081115j:plain

扇橋から東側を見る。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081120j:plain

こちら側は浅野運河と呼ばれる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081125j:plain

運河の向こうは浅野町,株式会社デイ・シイの川崎工場である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081130j:plain

巨大な配管が通る鉄橋が,扇橋を跨ぐ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002840j:plain

さて,再び昭和電工側に戻って来た。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002844j:plain

エモいを通り越して,ここまで来るともはやエロい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728171922j:plain

林立する煙突,俵型のタンクも可愛らしい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002849j:plain

そして絵になる構造体。機能美。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728171926j:plain

日没間際の夕陽が,橙色から桃色に変わる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081204j:plain

保安灯が徐々に明るくなってくる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002855j:plain

プロポーションが素晴らしい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081215j:plain

ターナー的な色彩。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002900j:plain

予定通り1本前の列車で来て,もっとのんびりと夕方の時間を楽しみたかった。少し忙しなくはなってしまったが,それでも十分に清々しい気分である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081225j:plain

最後の桃色。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002905j:plain

ついに陽光が力尽き,景色は色を失い始める。

 

f:id:anachro-fukurou:20210817002910j:plain

心なしか寂しげに映る。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081245j:plain

南渡田運河の夕べ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210728081240j:plain

残照が雲を微かに染める。日没前後の時間帯は景色に変化が無く,シャッタースピードだけが刻々と伸びてゆく。アハ体験のように少しずつ,空は暗く,保安灯は明るくなってゆく。

この状態はいわば「蛹」。羽化は近い。  

 

昭和電工・夜景編に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ