梟の島

-追想の為の記録-

栃木市散策(8):嘉右衛門町重伝建内「岡田記念館」を見学。

理容遺産の理髪館。 2022.03.20 栃木市

 


3月20日(日)。小山駅前,大平下駅付近を散策した後,栃木県栃木市へ。市内の近代建築を巡りつつ,街を散策している。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

さて,街並みはかなり網羅的に歩いたので,そろそろ落ち着いて見学しよう。

 

岡田記念館(岡田嘉右衛門家)へ。現在の岡田嘉右衛門が26代目という,栃木市屈指の旧家である。入口のおばあさんの説明を受けた後,敷地内に入るが,案内があまりにも少ないのでたじろいだ。

 

「一号館」と書かれているのは蔵である。

 

まずは何といってもこれを観なければならない。

 

県内最古の理髪店。開業は明治4年だとか。

 

工芸品のようである。

 

鏡。

 

ひっそりと眠るプリティーキット。

 

無音の奏者。

 

無色透明の聴衆。

 

子供椅子は木馬のように。

 

こちらは3号館だろうか。如何せん案内が少ない。改装中なのか,公開を終えたのか…。

 

幼い頃,歯車や水車に強く惹かれたのを思い出す。こういう性分は変わらないものだ。

 

大きな臼。

 

菊花石。

 

黄金の亀甲。

 

K K

 

ここが「陽月亭」だろうか。

 

家にあった橙色の木馬のことを急に思い出してしまった。遠い記憶との不意の邂逅に,脆い涙腺では太刀打ちできなかった。

 

消防の赤色。

 

品質本位。

 

祭りの中心はいま,静寂の中に。

 

小児司命丸を売った水戸の高倉氏は巨万の富を得たのだとか。

 

風呂の天井を覗き込むと,湯気抜きのできる唐笠天井だった。

 

外観。

気付けばすっかり曇ってしまった。

 

一号館を見学。

 

大人になればなるほど,遠い歴史を近く感じるようになる。

 

中庭にも案内は乏しい。

 

代官屋敷。

 

丸窓は無条件で撮る。

 

質素な床の間。

 

正面より。

 

2・3号館のものを引き上げてきていると思しき,名もなき建物。住居と一体のようだった。

 

寄贈された燈籠。

 

その9(終)へ続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ