梟の島

-追想の為の記録-

富山地鉄駅舎巡歴(2):音沢駅と,内山の街並み。

山裾の小駅にて。 2022.09.10 音沢駅

 


9月10日(土),富山地鉄駅舎巡りを始めた。魚津のビジネスホテルを発ち,まずは長屋,浦山,下立口を巡った。

anachro-fukurou.hatenablog.com

続いて一気に西へ移動。音沢駅を目指した。

 

音沢に着く直前に,下立口で見送った下り列車の折り返しとちょうどすれ違ってしまった。

 

音沢駅。

 

下立から西は街の規模が小さくなり,駅からも郷愁の雰囲気が感じられる。

 

狭いホームに待合室。

 

傘が並ぶ。

 

「親切カサ」として共有されているらしい。元は車内の忘れ物だろうか。

 

壁が多く,薄暗い空間。

 

おと ざわ

終着駅まであと一駅である。

 

雪国仕様。

 

そんな富山の,清澄な夏の朝。

 

もう,大好きだった。

 

駅の西側へ渡る踏切。

 

藪越しに見る。

 

鉄道にはドラマがある。

車両が居なくたって,線路があるだけで,それを確かに想像することができる。

 

外観。

 

長屋で通過したレッドアローが上ってゆく。「臨時」らしい。

 

趣向を凝らした意匠の優等列車は故郷の武蔵野台地を離れ,富山平野で愛され続けている。

 

さて,音沢から内山へ移動する道中の街並みが気になったので,少しだけ散策した。

地名としては宇奈月町内山になる。

 

車内から,電線を歩く大きなサルが見えていたのだが,レンズを付け替えられずに間に合わなかった。威厳たっぷりに歩き去っていった。

 

御姫綿。

 

ハリカ魚津店。ピンクか紫か,珍しい配色だ。

 

蔵もあり,住宅も大きい。

 

柿の木とトタンと看板と。

 

下屋の付いた蔵。

 

裏通りはぐねぐねと曲がっている。

 

好きなカーブ。

 

夏の盛りを過ぎ,見る景色すべてが涼しげに感じられた。

 

錆色の魅力について。

 

脚立が屋根に乗っている家が幾つか見られた。雪の無い季節も常設されているのだろう。

素敵な街並みを簡単に散策した後は,すぐ北の内山駅へ向かった。

 

その3に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ