梟の島

-追想の為の記録-

富山地鉄駅舎巡歴(4):愛本駅,下立駅。

緑の小駅。 2022.09.10 愛本駅

 


9月10日(土),富山地鉄駅舎巡りを始めた。魚津のビジネスホテルを発ち,まずは長屋,浦山,下立口,音沢,内山駅を巡った。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

内山駅を発ち,一駅北の愛本駅を訪れた。

 

富山地鉄には旅情溢れる木造駅舎が多い。有名どころは西魚津だが,他にも魅力的な駅は数多く存在している。愛本駅も今回の下調べで初めて知ったが,近代建築風の意匠が素敵な駅舎である。

 

まず駅舎の中へ。白と焦茶色のコントラストを感じる空間。

 

色使いが素晴らしかった。

 

傳言板と鏡,昭和の駅舎のマストアイテム。

 

長いベンチ。

さて,ちょうど下り列車がやって来るようだ。

 

ホームに上がり,迎える。

 

待合室内からの光景。

 

夏の旅は続く。

 

待合室,謎の「ま」。

 

木造校舎の廊下のような建具。

 

愛本,内山,音沢は,あまりにも晩夏が良く似合う。9月上旬の探訪は大正解であった。

 

既に陽が高い。

 

恍惚としていたが,よく考えてみるとここも筆者好みの「外であり,中でもある空間」だった。

 

上り列車が入線。

細身の自転車で駅にやって来た男性,初めは旅人なのかと思っていたが,この列車に乗り込んでいった。地元の方だったらしい。

 

やはり地鉄は停車時間が短い。あっという間に再出発し,北へと走り去っていった。

 

蝉の声を聴きながら。

 

トタンと柱の隙間から。

 

晴れれば夏が具体化する。

 

琺瑯看板。

 

チャンピオン。

 

駅舎とホームの間の階段。ホームのすぐ後ろを水路が流れている。

 

駅舎に戻る。

 

境界。

 

縦線の印象。

 

青色の屋根,青文字の看板。

 

駅舎と線路の狭間を覗く。

 

嘗ては西側へ渡る踏切があったようだが,今は封鎖されているようだった。

 

 

愛本以遠の山村区間から,田園風景の広がる下立駅へと戻って来た。

 

待合室は整然としている。外観がトタン,建具がアルミサッシでも,建物の軸組は木造である。

 

駅名標のフォントを有償販売してほしい。

 

ホームは石積み。

写真背面側に公園があり,公衆トイレをお借りした。とても綺麗だった。

 

再び下り列車がやって来た。

 

またね。

 

とにかく「綺麗な景色」が広がっていた。

 

その5に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ