梟の島

-追想の為の記録-

土浦散策(5):看板建築「石上霞月堂」と,中城通り・本町通りの街並み。

f:id:anachro-fukurou:20220107161653j:plain

傑作。 2021.10.17 土浦

 


10月17日(日)。水戸出張の前日,生憎の雨であるが土浦散策を決行。桜町の歓楽街,川口ショッピングセンター MALL505,看板建築「武蔵屋」,土浦セントラルシネマズ,ハロウィン仕様の土浦名店街を撮り歩いてきた。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

国道を北上してゆくと,中城通りの交差点に出る。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161637j:plain

中城商店街。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162000j:plain

角の保立食堂は有名なのだが,この日は臨時休業中だった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161649j:plain

背面側。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161701j:plain

蔦に絡まれている。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162004j:plain

土浦のスターと遂に対面。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161645j:plain

石上霞月堂である。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161641j:plain

美しき三本線。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162009j:plain

正対。このスターが居るから,わざわざ雨の中,この街の散策に来たと言っても過言ではない。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162013j:plain

3段の階段状の看板部分。三本線の向こうには丸窓があしらわれ,右下には「霞月堂」の文字。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162017j:plain

10月の蔦はくたびれて,色は褪せており,部分的に紅葉も始まっている。そのトーンが見事に,タイルの色,そしてこの曇天模様と合致している。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162021j:plain

この建物の特徴は,看板部のすぐ背面に妻面が露出している点だろう。普通はもう少し階高が低く,看板のみが突出しているものである。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161657j:plain

「ヨーロッパ風ケーキ」という言葉は,何というか一周回った感じ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162026j:plain

閉業して久しいようだ。2階の窓は破れ,中から外に向かって吹く風に白いカーテンがゆっくりと靡いていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162031j:plain

保立食堂との並び。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162036j:plain

中毒を発症し,再び東面へ回る。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162042j:plain

窓。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162046j:plain

褪せて,また褪せて。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162050j:plain

横顔。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161705j:plain

さて,ようやく中毒症状を脱出できたので,中城通りを歩く。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161710j:plain

ここは嘗ての水戸街道土浦城のすぐ南を走る道は,この街の観光拠点でもある。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161723j:plain

しっかりと整備された観光地だが,少し裏に入ると街並みの自然な表情が見て取れる。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161714j:plain

矢口家住宅は県指定。2015年頃に全解体の修復工事を行い,現在は非常に美しい姿になっている。こういう綺麗すぎるものの前では,自分の感性はピクリとも反応しなくなってしまったのかと,驚き呆れる。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161727j:plain

吾妻庵総本店。1階の建具は少し前に新しくなったようだ。数年経てば色も落ち着いてくるだろうか。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162108j:plain

赤と青。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162055j:plain

立体的なこの看板には,何か呼称があるのだろうか。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161731j:plain

山口薬局。随分と現代的なタイル(石)を壁に貼っている。これが和モダンという奴だろうか…。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162103j:plain

往時の姿からは想像もつかないであろう変容ぶり。意外と嫌いではなかった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161738j:plain

洋食小松亭。奥には金物店。気を緩めると,観光地でもこういった無名の物に目が行ってしまう。とある大学教授に「ブス専」と形容されたが納得であるw

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162059j:plain

黄緑の路地。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161718j:plain

土浦まちかど蔵の側面を撮っていると,薄日が差して来た。まさかこんな荒天でも,夕方晴れ男は健在なのか。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162112j:plain

蝕まれた看板建築。むしろよくそこだけ残ったなと感動する。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162117j:plain

国道側を見る。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162126j:plain

ただいま…!

薄日が差して,色温度が随分と変わった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162121j:plain

自分の家に欲しいくらいである。買えないかな…なんて思う。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161742j:plain

あまりにも名残惜しいが,これでお別れである。

ここからは国道を東に渡り,本町通りに入る。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161746j:plain

髙山印舗。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162130j:plain

街灯は立派で,建物も素敵だが,活気は無い。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161750j:plain

シャッターで店名を最大限に主張する。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161755j:plain

石材店。先程の山口薬局の壁に似ている気がする。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162134j:plain

程なくして,お目当てのこの建物が姿を現した。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107161759j:plain

内田砂糖店(1929)。電線をかわすのが難しかったが,何とか正対。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162138j:plain

レリーフも美しい。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162143j:plain

1階はオーダーを意識した意匠。コリント式か。

 

f:id:anachro-fukurou:20220107162148j:plain

従来の建物のファサードから2枚ほど,壁が付加されたような格好で,その重厚な立体感に魅せられた。

霞月堂で時間を消費しすぎたため日没が迫って来ていたが,まだ見たいものがある。本町通りを急ぎ足で北上し,旧真鍋宿の街並みへと向かった。

 

その6へ続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ