梟の島

-追想の為の記録-

西伊豆(8):日没の海岸。


夕刻の断崖。 2023.02.04 西伊豆

 


2月4日(土),西伊豆へ。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

松崎を発ち,再び北上。浮島海岸へ。

 

冬晴れ,夕刻の海岸線。

 

暴風に煽られ,抗いながら,奇岩のほうへ進んでゆく。

 

円礫の上は歩きづらい。

 

転ばぬよう,慎重に歩いてゆく。

 

岩脈がそびえ立つ。

 

波飛沫が舞う。

 

冬色の断崖。

 

飛沫が風に乗り,走ってゆく。

 

西日を受け,黄金色に輝く。

 

関東近郊の太平洋にしては,表情があるように思った。

やはり崖と衝突する海は美しい。

 

海底火山が形成したという,荒々しくダイナミックな地形。染め上げる夕陽は優しかった。

 

乾いた円礫の色。

 

少しの間,一人で暴風を真正面から身体に受けていると,己の「生」を感じられた。酷烈な環境に身を置いたときの慄きが,命を自覚させた。

 

陽光が届かなくなってきた。名残惜しいが,移動しよう。

 

人の往来は少ないようだ。

 

波濤と階段。

 

海蝕洞を眺めながら,先へ進む。

 

遊歩道の階段を上ると,夕陽が眩しかった。

 

金色は橙色へ。

 

この色を待っていた。

 

太平洋に沈む夕陽。

 

桃色の波模様。

 

息を呑む絶景だった。

 

展望台に立つ。いよいよ日没だ。

 

スケールの大きな景色が,伊豆半島には存在する。

 

この独特な青色を良く「TALISKERの箱の色」と喩えるが,ここの海の色はそれに限りなく近い。

乾いた冬の断崖の色と相俟って,どこか日本離れした景色に思えた。

 

ずっと眺めていたかった。

 

太陽が溶けていった。

 

去る時。

 

波が銀色に光る,寂寥の時。

 

階段を下るのが寂しかったが,充足感も確かにあった。

 

時刻は17時半。一日が静かに終わろうとしていた。

その9に続く。

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ