街・商店街・レトロ-群馬
2022年11月5日(土),下仁田へ。まずは駅からバスで土谷沢へ上がり,青倉川沿いを下る。白石工業の対岸,赤谷と清水を歩いた。
2022年11月5日(土),下仁田へ。まずは駅からバスで土谷沢へ上がり,青倉川沿いを下る。白石工業の対岸,赤谷を歩いた。
2022年11月5日(土),下仁田へ。まずは駅からバスで土谷沢へ上がり,青倉川に沿って歩く。
2022年10月19日(水),足利出張の朝,藪塚に続き,太田へ。時間が不足したので駆け足で,東本町の一角を巡った。
2022年10月19日(水),足利出張の朝に藪塚へ。温泉街とその周辺,石切場を訪れた後は,田園地帯を抜け,駅の西側へ。
2022年10月19日(水),足利出張の朝に藪塚へ。温泉街とその周辺の街を逍遥した後は,石切場へ。
2022年10月19日(水),足利出張の朝に藪塚へ。駅から温泉街へ向かい,その周辺の住宅街を適当に逍遥。
2022年2月27日(日),桐生へ。午前は近代建築を中心に巡り。午後からは街並みを重点的に撮る。仲町3丁目から2丁目へと移動し,旧花街の歓楽街を歩き,最後は黄昏の街を撮りつつ駅に戻った。
2022年2月27日(日),桐生へ。午前は近代建築を中心に巡り。午後からは街並みを重点的に撮る。仲町3丁目から2丁目へと移動し,旧花街の歓楽街を歩く。「ナイトクラブ姫」の建物が美しく斜陽を浴びていた。
2022年2月27日(日),桐生へ。午前は近代建築を中心に巡り。午後からは街並みを重点的に撮る。仲町3丁目から2丁目へと移動し,桐生倶楽部,旧花街の歓楽街を撮影した。
2022年2月27日(日),桐生へ。午前は末広町と本町通り沿いの街と近代建築を巡る。午後は本町6丁目から仲町3丁目,2丁目へと移動し,花街の跡を撮り歩いた。
2022年2月27日(日),桐生にて,街並み,路地,近代建築を巡る。絹撚記念館を見学した後は,引き続き駅南口側で,巴町,本町6丁目,浜松町1丁目の北側の一部を歩いた。
2022年2月27日(日),桐生にて,街と路地と近代建築を巡る。桐生市西公民館本館(水道事務所)を見た後は「五十番」で昼食休憩。午後は絹撚記念館(旧模範工場桐生撚糸合資会社事務所棟)を見学した。
2022年2月27日(日),桐生へと足を運んだ。末広町を散策した後,本町通りへと抜け,沿道の街と路地を散策。金善ビルから西に抜け,旧松岡商店事務所,桐生織物記念館などを見て回った。
2022年2月27日(日),桐生へと足を運んだ。駅北口出て西,錆色の看板建築を見た後は,末広町を散策し,本町通りへと抜けた。
2017年2月24日(金)。研究室の用事で富岡へ。12時前に上州富岡駅に到着し,集合時間までの間で,少し散策。県道10号,国道254号,そして銀座通りを見て回った後,「二町通り」の街並みを撮影する。
2017年2月24日(金)。研究室の用事で富岡へ。12時前に上州富岡駅に到着し,集合時間までの間で,少し散策。県道10号,国道254号,そして銀座通りの街並みを見て回る。
2021年3月11日(木)。中之条での現地実験の朝,渋川・駅西側の街歩きを敢行する。25号線に並行する道の旧商店街を歩く。区画整理により四ツ角付近の歓楽街はすっかり姿を消してしあまったが,その周辺にはかつての花街の痕跡が辛うじて残っていた。
2021年3月11日(木)。中之条での現地実験の朝,渋川・駅西側の街歩きを敢行する。アルテナードから北に折れ,中ノ町,本町,寄居町に残る昭和の街並みを歩く。下調べ以上の収穫があり驚く。
2021年3月11日(木)。中之条での現地実験の朝,渋川・駅西側の街歩きを敢行する。25号線を北上し,平沢川沿いのスナック街を撮影する。その後はアルテナードに入り,旧公民館,その西側の街並みを見る。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日。水上温泉~水上駅前を散策し,沼田に移動。ついに夜になった。本町通りから南,鍛治町と坊新田町を歩くと,あまりのスナックの多さに驚いた。木造トラスの階段を通り,駅へ。渋川に移動し,宿にチェックイ…
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日。水上温泉~水上駅前を散策し,沼田に移動。日没を過ぎてブルーモーメントとなったが,本町通りの散策と撮影を続ける。移築復原された建築を見て,思わず考え込んでしまった。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日。水上温泉~水上駅前を散策し,沼田に移動。材木町交差点から南下し,倉内通りの1本南の裏通りを西に歩く。直交する数多の路地を網羅的に巡る。赤線ではないのだが,妙に色気のある街だ。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日。水上温泉~水上駅前を散策し,沼田に移動。材木町交差点から南下し,倉内通りの1本南の裏通りを西に歩く。人通りも車通りも少ない道だが,店舗が多く,直交する路地もフォトジェニックだった。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日。水上温泉~水上駅前を散策し,沼田に移動。急坂を上り中心街にやって来た。倉内通りの南側の建物が,夕陽を浴びて橙に染まっている。東倉内町から材木町交差点までの間だけで,実に様々な出会いがあった。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日,昼前の空いた時間に出発し,水上温泉~水上駅前をじっくり散策。すでに陽は傾いてきているが,沼田に移動。駅から急な坂とトラス屋根の階段を上り,中心街にやって来た。倉内通りの街並みが,夕陽に染まる。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日,昼前の空いた時間に出発し,水上温泉をたっぷりと散策してから,水上駅前に到着。列車までの1時間で,断崖にへばり付くような駅前の街と,駅北に展開される名も無き街を歩く。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日,昼前の空いた時間に出発し,水上温泉をたっぷりと散策してから,水上駅前に到着。列車まで1時間ほどあるので,断崖にへばり付くような駅前の街をじっくり見て回る。廃墟と化したホテル大宮ほか,見どころ…
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日,昼前の空いた時間に出発し,水上温泉を散策する。中心街と旅館群(の廃墟)を見て回った後,北上してゆく。ストリートビューの入れない裏路地から,目抜き通りに戻り,水上駅までの間を歩いてゆく。
2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日,昼前の空いた時間に出発し,水上温泉を散策する。中心街と旅館群(の廃墟)を見て回った後,北上してゆく。ストリートビューの入れない裏路地を歩いてゆくと,集合住宅の廃墟と出会ったが…。