梟の島

-追想の為の記録-

下仁田散策(1):土谷沢から青倉を歩く。

断崖と秋。 2022.11.05 下仁田町

 


11月5日(土),秋を摂取すべく,下仁田へと向かった。

長らく探訪を後回しにし続けてしまっていたが,ようやく季節と天気の良きタイミングが揃った。

 

高崎からは上信電鉄。同世代,ほぼ同い年の車両は元107系だ。

途中から学生が乗ってきたが,下仁田に着く頃には乗客は数えるほどであった。

 

駅に到着。

 

トレッキングに訪れたと思しき中高年の旅人が沢山居た。

ここから「路線バス」に乗る。バスとはいえその実態はバンである。行き先の表示も無く,系統番号が掲示されているのみの,簡素な運行形態だ。運転士に念のため行き先を確認し,出発。片道200円の旅で坂道を登り続ける。

 

土谷沢バス停で下車。終始貸切だった。

もう一つ先の坊主淵が終着駅のようで,折角なら全区間乗っても良かったかもしれないと後から思った。

 

上信電鉄の車窓はどんよりと曇っていたのだが,下仁田に着いてからは気持ち良く晴れている。

 

土谷沢分校跡。この存在をきっかけに,この地を訪れた。

 

秋の色。

 

現在は陶芸家のアトリエとなっている。時間に余裕のない旅なので,先を急ぐことにした。

 

ビビッドな秋。

 

開放的。

 

どこからが道で,どこからが敷地なのか,判然としない。

 

土谷沢の集落を後にしよう。

 

気温が上がってきたので,服を一枚脱いで,ここからはひたすら青倉川沿いを下る。

 

小さな廃屋。

 

清々しい道だ。

 

鮮やかな銀杏に,褐色に汚れた廃車。

 

ドライブのような雰囲気。

 

小さな世界。

 

還る車。

 

光の向きが良いから,とても鮮やかに見える。

 

渓谷沿いの空気が清々しい。

 

落葉が風に転がってゆく。

 

群馬らしさ。

 

記憶に残る道だ。

 

カエルっぽい。

 

白石工業の入口を,ダンプが懸命に登ってゆく。

 

渓流の美しさを暫し眺めた。

 

その2に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ