梟の島

-追想の為の記録-

富山地鉄駅舎巡歴(18):横江駅・千垣駅,晩夏の昼。

緑の中。 2022.09.11 横江駅

 


9月11日(日),富山地鉄駅舎巡歴の旅の2日目。大岩山を発ち,榎町,下段,釜ヶ淵,沢中山,岩峅寺駅を巡ってきた。

▼榎町・下段はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

続いては,立山線を下り,横江駅へ。

岩峅寺を過ぎると沿線の建物は減り,山間に切り込んでゆく雰囲気である。

 

横江駅。県道には何の案内も無いので,目的地としていなければ素通りしてもおかしくない場所である。

 

早速,待合室へ。低い長椅子がぴったりと造り付けられている。

 

待合室からの旅立ち。

 

この境界を抜ける瞬間の高揚感が病みつきになる。

 

周囲に緑が多いので,これまでの駅とは一風変わった雰囲気である。

 

2番線は廃止された。

 

レッドアローが近付いてくる!

 

回送幕。

 

記憶に残る瞬間だった。

中望遠レンズを修理に出しているので,35mmF2での撮影となり少々苦しかった。

 

待合室。かなり解放感があり,室内側の木材もかなり色褪せている。

 

島式ホームならではの切妻屋根。

簡素だが,こういったところがとても丁寧で,合理的な印象である。そういったところに美しさが宿るのだろう。

 

緑の印象。

 

静かな駅だ。

 

小ぶりで素敵な駅だった。

時刻は正午を回った。

 

 

続いては千垣(ちがき)駅へ。

 

県道沿いにある。

 

右横書きの駅は,西魚津と此処くらいだろうか。

 

早速,待合室へ。

 

ロッカー。

 

造花や花のある駅が多くて嬉しい。

 

右横書きの外観ではあるが,駅舎の中はそこまで特徴や時代感が無い。板壁が更新されているからだろう。

 

ホームへ。

 

ポストのある駅。

 

横江から更に山間に入って来たため,雰囲気がぐっと「田舎」になる。昨日訪れた本線の内山駅や音沢駅よりも更に,「山」の印象が強い。

 

ちがき。

 

やはりどの駅も,90年代後半のまま,タイムカプセルとして四半世紀が過ぎているようである。

 

ああ晩夏だ。

 

雲が出てきて,太陽が隠れた。

 

下り列車の入線。

 

出発を見送り,我々も千垣を発った。

 

その19に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ