梟の島

-追想の為の記録-

明智町散策(2):これぞ昭和,至高の道。

f:id:anachro-fukurou:20211220231415j:plain

これこそ至高。 2021.10.09 明智町

 


10月9日(土)。前日は岐阜出張にかこつけて,繊維問屋街や柳ケ瀬の街並みをひたすら歩き回り,数百枚の写真を撮影した。土曜日は完全なる「旅行」である。早朝から美濃太田,多治見を巡った後は,「日本大正村」なる名称で観光地化を図る明智町で,昭和の景色を求めて散策している。

anachro-fukurou.hatenablog.com

さて。明智町の大本命となる一角は,もうすぐそこである。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220184546j:plain

アルミサッシ化された建物も悪くないと思うようになった。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220184550j:plain

何気なく木造3階建が鎮座している。ポテンシャルの高さを感じる。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220184555j:plain

立体的な街並み。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231255j:plain

妻面の意匠が見えるとちょっと嬉しいのは何故なのだろう。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231338j:plain

緩やかな左カーブを曲がれば,お待ちかね,この景色である。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231343j:plain

数多の縦線により構成される構図。堪らない。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231348j:plain

嘗ては旅館か何かだろうか。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231259j:plain

食料品店。空が青い。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231353j:plain

後藤桶店の看板。鄙びたものを愛好する方々の間では,もしかするとお馴染みの存在かもしれない。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231357j:plain

冨士循環風呂釜。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231401j:plain

古い自販機。足元の植栽が愛らしい。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231303j:plain

本当に,どこから撮っても絵になるな…。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231307j:plain

行き過ぎてから,振り返る。逆光気味なのがほんの少し残念ではある。もし光線状態まで気にされる方は,10時~11時頃に探訪するのがベストだろう。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231405j:plain

風にカーテンが靡く昼下がり。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231409j:plain

そしてお決まり?の定番構図。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231420j:plain

何とも言えない塩梅のカーブを生かしながら撮りたい。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231424j:plain

カーブの先にも昭和が散らばっている。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231428j:plain

オリエンタル即席カレー。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231433j:plain

明智町を代表するY字路,その2。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231312j:plain

鈍角側も絵になる。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231437j:plain

連なる面。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231442j:plain

きものクリニック。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231447j:plain

グッと望遠で切り取るのも,線が際立つので趣がある。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231452j:plain

長閑だ。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231457j:plain

軽トラは,理容室の客のようだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231502j:plain

実は路駐だらけだった。ふと奈良井宿のことを思い出す。

ところで,Twitterでは,ゴリゴリに加工された奈良井の写真が周期的にバズっているのを目にする(敢えて感想は述べないが)。あの不自然さよりも,或いは素のままの奈良井宿よりも,明智町のこの街並みのほうが,作為無く(というと「日本大正村」の存在と影響を無視することにもなるのだが)今日まで残ってきたという点において,別の評価軸での「尊さ」を持ち合わせているように思う。ここだって,何かの拍子に重伝建に指定されて,建具が木に戻され,ビジターセンターが作られたら,ある意味で判を押したような形に仕上がるのだから(最も近くで言えば岩村と同じような形になるのである)。たとえ文化財的価値は認められなかろうが,一般人にウケなかろうが,この道そしてこの街は,間違いなく尊い

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231508j:plain

南東に進んでゆく。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231512j:plain

大塩医院。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231316j:plain

旧病棟。回想法センターとして公開されていた。入っても良かったのだが,どうにも疲れていたのか,ぼうっと空の下を歩いていたかった。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231515j:plain

来た道を戻る。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231520j:plain

しつこいと思われようが,何度でも撮影したくなる,中毒性の高い景色だった。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231525j:plain

脇道に眠る晩夏。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231529j:plain

観光客も,地元民も居ない,静かな道。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231535j:plain

工場だろうか。2階の窓が素敵だ。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231540j:plain

中部地方感。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231545j:plain

こちらは旅館である。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231321j:plain

さつき旅館。現役である。次は泊まってみたい。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231549j:plain

中馬街道交差点を越え,裏道へ。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231325j:plain

坂を下ると,精肉店の前で視界が大きく開けた。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231553j:plain

雑然。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231329j:plain

簾,持ち送り,郵便受け。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231334j:plain

そのまま狭い路地に切り込む。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231558j:plain

3階建,街灯,水路,プロパンガス。さまざまな褐色,錆色,緑,青空に白い雲,光と陰。

 

f:id:anachro-fukurou:20211220231603j:plain

全くもって「大正村」を堪能していない気はするが,それでも明智町,最高じゃないか。

 

その3へ続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ