梟の島

-追想の為の記録-

岳南電車の朝:旧京王3000系,全3編成との再会。

f:id:anachro-fukurou:20201230191154j:plain

工業都市の朝。 2020.07.13 岳南原田~比奈

 


2020年7月13日。浜松出張で,実に久々の外出である。前日が日曜日だったので,富士の工場夜景を堪能。イハラニッケイ化学工業の夕景・夜景を撮影し,ポリプラスチックス富士工場,蓼原大橋の大興製紙を巡った。

富士の東横インで一泊し,翌朝は岳南電車を撮るべく,岳南原田駅へと向かった。

岳南電車は,2010年の3月末に訪れて以来,実に10年ぶりである。気付けば貨物扱いは終了し,会社名も「岳南鉄道」から「岳南電車」に変わった。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191054j:plain

今にも雨が降り出しそうな,薄暗い曇天の朝。駅西側の踏切で待っていると,朱色の顔の7000形,モハ7003がやって来た。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191059j:plain

井の頭線の5両化に際し,73年に落成したデハ3102は,97年に岳南鉄道へ譲渡され,モハ7003となった。「余生」と思われた富士での人生が,東京時代を上回ろうとしている。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191103j:plain

ほぼ正対。長老は今も健在で,ひと安心である。しかし兄貴分であるモハ7002は,2年前に引退してしまったようだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191108j:plain

モハ7003に5年遅れて岳南にやって来た,2両編成の8000形。日本製紙富士工場(吉永製造部)を背に,岳南原田駅へ入線してきた。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191112j:plain

こちらはヘッドライトが灯っている。平日の朝は3編成がフル稼働。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191116j:plain

緑のカラーリングもサマになる。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191122j:plain

平日の朝8時の日常を,ホームの端から垣間見る。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191126j:plain

乗客を拾い,吉原に向けて旅立つ。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191132j:plain

再び単線区間へと走り去っていった。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191136j:plain

少し待つと次はモハ7001が下ってきた。こちらもヘッドライトを灯していた。客を1人,ホームに吐き出す。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191140j:plain

モハ7001は,デハ3103として1972年に誕生。井の頭線の急行を思わせる紅白の方向幕…風ののシールが貼られている。この水色のカラーリングを見ると,通学で利用した井の頭線の3715Fの記憶が蘇る…。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191145j:plain

工場×鉄道,一石二鳥の名アングルへ。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191149j:plain

単線区間に戻り,製紙工場の裾野をゆく。

 

f:id:anachro-fukurou:20201230191159j:plain

いつかまた逢いに来よう。

そしていつか,上毛,北陸,松本,伊予の兄弟にも会いに行かなければならないなと思った。

春日製紙の朝へ続く。

 

▼関連記事はこちらから。 

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ