梟の島

-追想の為の記録-

日暮里・初音小路(1):猫の居る木造アーケード。

f:id:anachro-fukurou:20200630190422j:plain

猫の居る路地。 2018.06.23 日暮里・初音小路
 

2018年6月23日。プーシキン美術館展を見に行く。そしてこれと抱き合わせにして,美術館の前に,日暮里・初音小路を撮影した。

昭和の香りがしっかりと残る,木造アーケード。かれこれ5年ほど,その魅力の虜になっているのだが,東京の「定番」とでも言うべき初音小路(同名のものが浅草にもあるので混同されやすいが,日暮里・谷中のほうである)は,何度かその前を通りはしたものの未だ撮影できていなかった。今回は,満を持しての探訪だ。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190632j:plain

朝倉彫塑館の前を通る道に,ぽっかりと開いた入口。その向こうに続く怪しい路地裏空間が見える。その名は,堂々と看板に書かれた「初音小路」である。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190347j:plain

覗けば,雑多な空間。真っ昼間なのに,仄暗い。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190446j:plain

奥へと進んでゆく。人の手が行き届いており,想像以上に清潔感のある佇まいだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190453j:plain

明かり取りが屋根の半分しかないので,このような薄暗さになるようだ。

時折,観光客も立ち寄ってゆく。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190503j:plain

路地にとって,緑と室外機は必須の構成要素である。ついでに,ビールの銘柄の入った店の看板もあれば良い。その点,この店は「優秀」である。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190510j:plain

この,内と外が混在した空間の面白さ。幼い頃からの「吹き抜けフェチ」に通ずる嗜好なのかもしれないと,改めて編集しながら思う。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190407j:plain

「店番中」なのか。おそらく看板猫と思われる猫にご挨拶。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190353j:plain

「何か御用でしょうか?」と言わんばかりの,威厳のある眼差しで睨まれる。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190429j:plain

ちょっとかわいらしい顔の「お友達」は,アーケードの梁(トラスの下弦材)の上にちょこんと座っていた。さすが猫,といった場所である。首輪が愛らしく,良く似合っている。

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190435j:plain

「なんか用?」と言わんばかりの,生意気な右腕であるw

 

f:id:anachro-fukurou:20200630190525j:plain

ある雨の日曜日のお昼前。谷中銀座の喧騒とは少し離れた,静かな路地空間。これもまた,風情ある下町らしさである。

 

その2へ続く。

 

▼小向マーケットはこちらから。

 

▼昭和マーケットはこちらから。

 

 ▼青森・第三新興街はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ