梟の島

-追想の為の記録-

飯坂温泉逍遥(3):祝日の朝,温泉街を歩く。

f:id:anachro-fukurou:20220213125953j:plain

路地の秋。 2021.11.23 飯坂温泉

 


11月23日(火祝)。前日の郡山出張の後に非日常の時間を確保し,飯坂温泉・橋本館に投宿。夜・朝とも温泉に浸かり,のんびりとした時間を過ごした。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

9時半に出発し,街並みを1時間ほど散策する。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130100j:plain

駅前から湯沢通りを西へ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130104j:plain

弁当屋のある街角。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213125936j:plain

とつな町通りを北へ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130109j:plain

突き当たりを左へ折れると,綺麗な蔵が残っていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130113j:plain

昭泉閣の裏面。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130117j:plain

若竹荘。昨晩も撮影した場所である。

f:id:anachro-fukurou:20220213125940j:plain

西へ進めば,有名な十字路。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130121j:plain

その一つ手前の十字路に戻る。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213125944j:plain

ここから北上する。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213125948j:plain

おっ,友よ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130125j:plain

嘗て店舗だったと思われる建物。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130129j:plain

飯坂の歴史。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130133j:plain

橋の歴史が丁寧に解説されていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130138j:plain

その脇に路地が伸びていた。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213125957j:plain

路地の秋。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130142j:plain

旧堀切邸は外観のみで通過。観光地を観光できない身体になってしまったようである…。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130002j:plain

堀切邸から北へ抜け,県道319号線を西へ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130146j:plain

はきもの店。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130151j:plain

和風スナックの店。

道の反対側の飯坂ホテルジュラクは,親子連れにも大変賑わっているようだった。うーむ…

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130156j:plain

射的の看板があった。まだ朝が早いので,営業しているかどうかは分からなかった。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130007j:plain

交差点を北へ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130200j:plain

赤川を見下ろす。なかなか高さがあり,クラッと来た。

この少し先で街が終わりそうなので,引き返す。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130204j:plain

純喫茶ポピは閉業してしまったようだ。店内の照明や調度品が美しかったようなので,残念な限りである。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130010j:plain

「何となく良い眺め」を言語化するのは非常に難しい。ここもその一つであろう。緩やかな坂,Y字路のように分かれる道,遠くのプラザホテルの建具の線,電線と電柱,看板などの要素が複雑に絡み合って魅力を発しているのだろう。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130015j:plain

秋の交差点。

写真において,色を正確に表現することの優先順位を高く設定している。そもそもの知覚の様式,色への感性の鋭さに起因していると思うのだが,それはさておきとして,ここの青信号は緑よりも青緑に近い色のタイプだった。稀に見かけるタイプだが,そもそも信号のLED化が進む中,このタイプは非常に珍しい存在になっているのではないだろうか。そしてこの日は,この信号の色と背景の紅葉する山肌の取り合わせが美しかったので,車が切れるのを待ってシャッターを切った。なんてことの無い一枚ではあるが,この色の感覚が共有できれば嬉しい。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130208j:plain

南下し,千人風呂通りとのT字路へ。突き当たりの建物の右側はかつてクリーニング屋だったようだが,隅切り部に丸窓があったりサッシに手が込んでいたりするところを見るに,嘗ては何かしらの店舗だったのかもしれない。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130212j:plain

その向かいには履物店。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130216j:plain

西へ進む。紅葉に包まれた建物,素敵である。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130220j:plain

地味ではあるが,混構造的な建物。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130224j:plain

食堂 味の会。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130229j:plain

酒。

さて,そろそろ駅に戻ろう。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130029j:plain

街並み。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130233j:plain

7ショップ。店舗が7つ入っているからなのだろう。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130023j:plain

激しいな。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130034j:plain

美容室の看板。これもまた激しいな。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130039j:plain

路地。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130237j:plain

坂道の土産屋。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130241j:plain

最後に路地へ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130047j:plain

塀と塀の狭間。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130051j:plain

ここからの眺めを見たかったのだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130245j:plain

10時40分すぎ,朝から昼へ。光が次第に強くなってきた。

これにて散策終了,駅に戻り,飯坂を後にした。

 

f:id:anachro-fukurou:20220213130055j:plain

福島駅でコインロッカーに荷物を預け,今度は阿武隈急行へ。今日の目的地は保原である。

 

保原散策その1へ続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ