梟の島

-追想の為の記録-

勝浦・小湊散策(2):おせんころがし,冬の朝。

嘗ての道。 2022.12.10 浜行川

 


12月10日(土)。3ヶ月ぶりの同行で,千葉・勝浦へ。まずは行川アイランドから浜行川港へと歩いた。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

引き続き浜行川を歩く。

 

地元の方に猫ちゃんの名前を聞いたら,「アカと呼んでいる」と仰っていたように記憶している。先日,中野重治を読んでいたら「アカ」という猫が出て来て,ふとこの子のことを思い出した。

 

紙を折り曲げたような,立体的な十字路,

 

青い自転車。

 

ガードレールと影。

 

ここは勝浦と鴨川の境界。

 

この道,とても素敵な造形美を持っている。

 

振り返る。

 

木製電柱に祠。

 

裏道感が薄れてきた。

 

国道に戻って来た。

 

緑のバケツ,色違いで昔同じものを持っていたと思う。急に記憶の引き出しが開いて驚いた。

ここから一気に西へ歩く。

 

国道を外れる。

 

梟の眼がライトになっている。「室」は残っているが,彼の右目には何と書かれていたのだろう。

 

ホテル自体は閉業して久しい雰囲気。

 

藪に辛うじて覆われていない道をゆく。

 

少し進むと,舗装面が見えてくる。

 

こういう,人の気配があるようで無い道というのが,最近どうにも好きである。

 

更に進むと,おせんころがしの供養塔に辿り着いた。

 

来た道を振り返る。

 

崖。この高さに軽く眩暈がする。

 

白の崖。

 

冬の望洋。

 

眼下に広がる無辺の海を眺め,己の生を強く感じた気がした。

 

大沢の漁港が辛うじて見える。

 

白い斜面。

 

冬の色。

 

釣り人はどうやってあの場所に降り立ったのだろう。

 

嘗ての道は,軽装では歩けないほどの藪に覆われている。正直いけるんじゃないかと思っていたのだが,全くもって無理だった。

堅い雑草で指に小さな切り傷を負ったので,決して無理はすべからず。

 

それにしても,房総から眺める冬の太平洋とはこんな表情なのかと,良い方向に期待を裏切ってくれた感じがした。

 

冬も緑が残る植生だろう。

 

再出発。

 

128号線ではなく,その北側にある旧道のトンネルへ向かう。

 

おせんころがしでも128号でもない,もう一つの道だ。

 

まっすぐ伸びる隧道を,光を目指して歩いてゆく。

その3に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ