梟の島

-追想の為の記録-

勝浦・小湊散策(4):大沢を発ち,小湊へ。

昼下がり。 2022.12.10 大沢

 


12月10日(土)。3ヶ月ぶりの同行で,千葉・勝浦へ。行川アイランドから浜行川港,おせんころがし,大沢の集落を訪れた。

▼その1はこちらから。

anachro-fukurou.hatenablog.com

大沢の漁港を発つ。

 

イソヒヨドリの撮影タイム。

 

折角なので60-250を装着して撮影。

良い場所で暫くポーズを決めてくれていたので,気付けば7~8分,撮影に費やしたようだった。

 

おせんころがしを遠望する。

 

そうと知らなければ,其処に道があるようには見えない。

 

エメラルドの海。

 

昼下がり。

一瞬,雲に翳って色を失ったが,再び鮮やかな陽光が冬色の景色を染めた。

 

確かに道が見えるが,両端の藪の深さもまた良く見て取れる。恐らくもう,歩くことは出来ないのだろう。

 

さて,大沢を発ち,小湊へと向かう。

 

海岸線沿い,伊南房州通往還を歩く。

 

落石中位の標識の黄色が,景色のアクセントカラーになる。

 

さらば大沢,おせんころがし。

 

12月だが,紋白蝶が飛んでいた。ウグイスの声も聞こえた。

房総の初冬は,東京とも全く質の異なるもののようである。

 

色の無い景色に心が落ち着く。

 

影。

 

光。

 

断崖。

気付けば勝浦市大沢から,鴨川市小湊に入ったようだ。

 

所々に車が停められていて,その近くには入江に下る獣道がある。釣り人の執念はなかなか凄いものを感じる。

 

隧道が姿を現す。

 

冷たい風が向こうから流れてくる。

 

反対側のポータルは四角いのだろうか…?暗くて良く見えなかったが,徐々に輪郭が露わになって来る。

 

最後にロックシェッドが取り付いていた。

 

振り返る。

 

しかしまあ,驚いた。つい先程まで,海を見下ろす褐色の乾いた道を歩いていたのに,トンネルを一つ抜けただけで,森を抜ける緑の湿った道になるとは,予想だにしなかった。

 

紅葉する木が無いからか,何だか季節感のない道でもあった。

 

土産物屋だろうか。人里離れた場所にぽつんと構造物が表れて不思議だった。

 

裏面に回ると完全に崩落していた。

 

その彼方で動く気配を感じ,背筋に戦慄が走った。鹿だった。足に巻き付いていたロープのようなものは,恐らく罠なのだろう。無知の状態で安易に近寄る事もできず,ただその大きな目を眺めるしかできなかった。

 

更に歩くと,人里へ。

 

緑の侵蝕。

 

小湊の集落。

 

角熊製菓,鯛せんべい製造直売店とある。

 

生憎,営業はされていないように見えたのだが,しかし実は工場の裏手の窓越しに,地元の方と工場の方が談笑していたのだった。話し掛けて頂き,その流れで工場の中を見せて頂く事が出来た。

 

型。こんなにも綺麗な金属光沢があるとは驚いた。

 

焼いた後,この竹に載せてカーブをつけるのだという。

有り難いことに試食までさせていただいた。味も良く触感も好みで,とても美味だった。この後,正しい方法でお土産も購入。良い記憶になった。

 

工場の方と談笑されていたのは,すぐ近く駐車場の管理をされている方だった。分け隔てなく人に対して親切な方という印象が,話の内容からも,佇まいや言葉からも感じられたし,その後お茶まで頂いてしまった(2Lペットボトルから手持ちの500mlに移してもらうという素敵な方法だった)。そして何より御年90歳というから大いに驚いた。

この日に出会った方々はみな矍鑠としていて,非常にオープン・マインドな印象を受けた。気候と人の気質はやはり近くなるのかもしれないなと,ありきたりな感想を抱いたのだった。

 

その5に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ