梟の島

-追想の為の記録-

富山地鉄駅舎巡歴(1):長屋,浦山,下立口。

駅名標と集札箱。 2022.09.10 長屋駅

 


9月9日(金)。夜に東京を車で発ち,富山へ向かった。19時半に発ち,関越・長野・北陸道をひた走る。日付を跨ぎ,富山県に入ったところで魚津のビジネスホテルを電話予約。1時前に就眠。

翌10日,7時半頃に出発。富山地鉄駅舎巡歴,計2日間の旅が始まった。

行程はかなり悩んでいたのだが,2日間の天気予報との兼ね合いを考え,魚津から東へ車を走らせた。

 

まず1駅目は長屋駅へ。

 

簡素な駅舎。

 

ちょうどレッドアローが通過していった。

 

集札箱。

 

錆色に擬態する。

 

長屋駅は銀盤酒造のすぐ近く。銀盤美味しいよね…。

 

亜鉛鉄板の外壁。

 

線路の向こうの錆びた箱。

 

先を急ごう。

 

 

2駅目,浦山駅。

舌山,若栗,栃屋を飛ばしたのは勿論,戦略的な判断である。

 

切妻屋根に下見板壁,可愛い駅舎だ。

 

駅舎の中。

 

看板。

 

ディテール。

 

窓口の中をガラス越しに覗く。

 

ホームは長く,1面2線。

 

駅舎のホーム側には破風が付く。

 

島式ホームには待合室がある。

 

駅舎と待合室がそれぞれ存在する,これぞ雪国ならではの魅力である。

 

ディテール。

 

駅舎の裏に眠るストーブ。

 

出発する頃には青空が顔を覗かせた。

 

 

3駅目,下立口駅。おりたてぐち,と読む。

 

白の印象。駅舎はなく,待合室のみである。

 

待合室の中。9月上旬だが,涼しい朝だ。

 

緑の床に木製の椅子,そして座布団。

 

ちょうど列車が入線。

 

十数秒の停車を終え,宇奈月温泉へと下って行った。

 

駅前の大きな建物は農作物用の倉庫か何かだろうか。

 

さて,こちらも想定の「ダイヤ」をなるべく遵守しながら,先を急ぐ。一日はまだ始まったばかりである。

 

その2に続く。

 

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ