梟の島

-追想の為の記録-

雑司が谷散策(2):木造家屋の街並みに,原風景を見る。

f:id:anachro-fukurou:20210214143434j:plain

弦巻通りの夕べ。 2021.02.07 雑司が谷

 


2021年2月7日(日)。木造アーケード「雑二ストアー」を見に,自転車を漕いで雑司が谷にやって来た。

anachro-fukurou.hatenablog.com

 

弦巻通りに戻り,印象的な看板建築の並ぶ,商店街の中心部へと向かう。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143117j:plain

印象的な街角。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143112j:plain

面を取られた縦長の看板建築。いせや食品の看板といい,インパクトのある一角である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143122j:plain

店からは,常連と思しき客と店員の会話が聞こえる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143132j:plain

寿司店「鮨義」は昼休憩中。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143137j:plain

荒木クリーニング店。カブ,装テン,タイル,扉,パイロン。実にクラシカル。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143142j:plain

年季の入った扉。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143127j:plain

2軒の並び。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143153j:plain

少し緑がかったモルタル塗りが印象的な,肉の大久保。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143159j:plain

絶妙なマスである。タッパは高い。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143205j:plain

高いのだが,横にも長い。要するに大きいのだ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143444j:plain

肉屋の看板の共食い動物たちは,しばしばネタとして話題にのぼる。今回も例に漏れず。豚の恍惚とした表情と,鶏(というよりは「鳥」である)の無邪気な表情にグッと来た。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143449j:plain

痩せた猫が歩いて行った。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143440j:plain

街角。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143147j:plain

サイドビュー。 

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143454j:plain

並ぶ壁を圧縮してみる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143210j:plain

肉屋の裏側には,大きな木造家屋が残る。壁はモルタルか,或いは土壁だろうか。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143222j:plain

全景。こちらもタッパがあるので,迫力を感じる。西日本(特に大阪や京都)ではまだ珍しくはないと思われるが,23区ではこうした建物が次々に姿を消しているのが現状である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143216j:plain

背の高い建物たちの狭間に。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143226j:plain

後に建つマンションと,前景との対比。ひょっとするとこれは,平成2年生まれ・23区西部育ちの自分の原風景に,限りなく近い景色なのかもしれないと思う。背景に現代の建物を置いてみることで初めて,主役として構図に配置したものの意味が浮かび上がったような,そんな感覚である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143231j:plain

街区の中に切り込んでゆくと,再び雰囲気の或る建物の側面が現れる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143236j:plain

兄弟。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143241j:plain

袋小路のような道を縫うようにして抜けると,再び原風景に近いような一角があった。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143507j:plain

板壁の家は,都内では随分と少なくなった。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143246j:plain

しかし雑司が谷には,そんな懐かしい景色がまだまだ点在している。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143250j:plain

山手線内,令和3年。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143256j:plain

夕方が懐かしいのは,小学生の頃,この時間に外で遊んでいたからなのだろう。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143512j:plain

緩やかな段のある未舗装道。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143300j:plain

地面が見えることに,ちょっとした安心を感じたり。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143304j:plain

再び「兄弟」の所に戻って来た。淡い夕空を背に,全景を納める。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143309j:plain

黄みがかった外壁には,夕刻の青空が良く似合う。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143518j:plain

肉の大久保の隣の建物を,圧縮効果を使って撮ってみる。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143314j:plain

2月の日曜日。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143319j:plain

今日も当たり前のように,日が暮れてゆく。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143324j:plain

看板建築のある四つ角から北に向けて緩やかな坂を登り,右に折れると,崖地に建つ下見板の家が現れた。その下を覗いてみると,戦後の空気を微かに感じ取ることができた。

 

f:id:anachro-fukurou:20210214143523j:plain

いせや食品と看板建築,「原点座標」に戻って来た。 

さて,満を持して,雑二ストアーを訪れよう。

その3へ続く。

 

▼関連記事はこちらから。

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ