梟の島

-追想の為の記録-

福島県郡山市(3):本町の街並みと,看板建築・吉田薬局。

f:id:anachro-fukurou:20210704172623j:plain

看板建築界の大スター。 2021.06.17 郡山市

 


6月17日(木)。前日は福島県内を散策。磐越東線大越駅の南側の名も無き商店街,磐城常葉駅前,船引町,三春町,郡山の夜の街を散策。

▼その1はこちらから。 

anachro-fukurou.hatenablog.com

出張調査当日の朝,ふたたび郡山の街を歩く。朝食をとった後,カメラ2台のみをぶら下げて,早朝の市街地の涼やかな空気へと飛び出した。まずは中町から本町方面へと南下してゆこう。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172643j:plain

天気は予報通りの曇り。錆びた看板に向けて,朝一番の「挨拶」のシャッターを切る。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172647j:plain

東横インの前を東西に走る旭町通りへ。商店の跡,下見板の側面が美しい。ちなみに反対側の側面はトタン張りだった。 

ふと思ったのだが,例えば商店街にこのような建物がずらりと建ち並んでいると,そのファサードだけしか見えない訳だが,建物や街に興味を持っていない人たちは,商店の建物の奥がこんな形をしていたり,側面が下見板壁だったりすることも知らないのだろうか。

まあ,知らなくたって,興味がないから別にいいのか。そう思うと何だか虚しくて悲しい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172551j:plain

さて,気を取り直して,旭町通りを西に進む。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172652j:plain

旭湯。はて,現役なのか?一度閉業したらしいが,再開したというネット情報も見掛けた。まだ早朝なので,この日は営業している気配は無し。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172656j:plain

緑に埋もれた理容室,並ぶ長屋。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172556j:plain

BARBERの古い看板。2019年のストリートビューではこの上に「理容 いちじょう」という大きな看板が掛かっているのだが,ここ2年の間で閉業し,看板は取り外されたらしい。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172600j:plain

「各種提灯 装飾提灯 黒田提灯店」。提灯店も今やあまり見掛けない字面である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172605j:plain

南に折れ,本町商店街に入る。洋品店のポプラ。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172702j:plain

さらに南下。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172610j:plain

「フジカラーショップ THE TANUKI」

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172614j:plain

十字路を越えると,突如としてオーラのあるゴロッとした看板建築が目に留まる。今朝はわざわざこれを見に来た。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172619j:plain

1933年竣工,吉田薬局。郡山随一の看板建築である。「日本代表」があったら選出されるくらいの,この世界における有名物件だ。設計は高梨幸平太という人物である。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172707j:plain

局薬田𠮷

吉田薬局

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172713j:plain

2面に渡って装飾が為されている。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172718j:plain

看板建築界の「スター」。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172722j:plain

裏面から見ると,ウィングのように両脇の壁が立ち上がっている。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172628j:plain

お隣のサカエヤも,側面に蔦を纏って,良い雰囲気だった。

 

f:id:anachro-fukurou:20210704172633j:plain

ヘアーサロン オオノ。サインポールカラーの看板部も可愛らしい。

 

こうしてまずは今朝の目的の一つを達成。続いては,その2で紹介した堂前町を再訪する。昨晩歩いた際には,暗すぎて殆ど様子が窺えなかったのだが,太陽光の下で見るととても魅力的な路地があった。乞うご期待。

その4(堂前町,スナック街の朝)へ続く。

  

 

▼関連記事はこちらから。

 

 

▼ 宜しければクリックのご協力をお願い致します。

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ