梟の島

-追想の為の記録-

建造物

新庄散策(2):雨上がり,旧楯岡銀行新庄支店ほか。

2021年11月28日(日)。出張の前々日,早朝に東京を発ち,まずは村山駅前を30分ほど散策。その後新庄に入り,駅前を西へ,旧楯岡銀行新庄支店を眺めた後は,街の裏側を歩きながら駅前に戻る。

村山駅前散策:「大山呉服店」とその周辺の街並み。

2021年11月28日(日)。新庄出張の前々日,早朝に東京を発ち,まずは山形県・奥羽本線の村山駅へ。後続の鈍行列車までの30分ほどの時間で,近代建築「大山呉服店」とその周辺の街並みを撮り歩く。

旧亀岡家住宅(3):廻り階段を上り,2階で夕刻を過ごす。

2021年11月23日(火祝)。飯坂温泉・橋本館をのんびりと出発し,朝の飯坂温泉街を逍遥。昼過ぎには保原を散策。そして本日最後の目的地,国指定重文の擬洋風建築・旧亀岡家住宅に到着。外観・1階に続き,2階を撮影。

旧亀岡家住宅(2):輸入ガラスと銘木,豪華な室内に驚嘆。

2021年11月23日(火祝)。飯坂温泉・橋本館をのんびりと出発し,朝の温泉街を逍遥。昼過ぎには保原を散策。そして本日最後の目的地,国指定重文の擬洋風建築・旧亀岡家住宅へ。外観を撮影し,ガラス戸と銘木だらけの豪華な1階へお邪魔する。

旧亀岡家住宅(1):八角形の塔屋をもつ擬洋風の民間住宅,唯一無二の存在感。

2021年11月23日(火祝)。飯坂温泉・橋本館をのんびりと出発し,朝の飯坂温泉街を1時間ほど逍遥。昼過ぎには保原を散策。そして本日最後の目的地,国指定重文の擬洋風建築・旧亀岡家住宅に到着した。

伊達市保原町(1):駅から中心街,旧郵便局と思しき建物ほか。

2021年11月23日(火祝)。飯坂温泉・橋本館をのんびりと出発し,朝の飯坂温泉街を1時間ほど逍遥。その後は阿武隈急行で保原駅へ移動し,伊達市保原町を歩く。

佐原散策(2):重伝建・忠敬通り沿いの文化財建造物と看板建築。

2021年11月11日(木)。鹿島出張の朝,小一時間だけ佐原を散策する。県道55号線を南東に歩き,横川岸商店街を撮影した後は,忠敬通り沿いの街並みと看板建築をさくさくと撮影。

旧米沢高等工業学校本館:1910年竣工の美麗な近代建築を見学。

2016年9月23日(金)。仙台での学会の発表を終え,朝の仙山線で山形へ。左沢線を乗り潰してから米沢に入り,散策の途中で旧米沢高等工業学校へと向かった。 探訪時106歳,国内7番目の官立高等工業学校の近代建築を堪能する。

米沢散策:米沢城周辺と市街地と「東光」の酒造資料館を巡る。

2016年9月23日(金)。仙台での学会の発表を終え,仙山線・奥羽本線経由で米沢へ。旧米沢高等工業学校の後,米沢城周辺の市街地と,「東光」でお馴染み小嶋総本店の酒蔵(酒造資料館)を見て回る。

水戸散策(3):天王町・泉町,旧大工町の花街の夕べ。

2021年6月7日(月)。出張前日に水戸市街を散策する。駅北口から西に歩き,東照宮のすぐ近くの「宮下銀座」とその西に位置する旧花街・奈良屋町を歩いた後は,バスで西に移動。天王町・泉町,現在はソープ街となっている旧大工町の花街跡を歩く。

沼田逍遥(5):黄昏の本町通り,変わりゆく街を前に沈思。

2021年3月10日(水)。中之条での現地実験の前日。水上温泉~水上駅前を散策し,沼田に移動。日没を過ぎてブルーモーメントとなったが,本町通りの散策と撮影を続ける。移築復原された建築を見て,思わず考え込んでしまった。

長崎建築紀行(4):黄檗・崇福寺は,文化財建築の宝庫。

2020年9月16日(水)。長崎出張の当日の朝は,長崎市内を巡る。グラバー園と思案橋の街並みに続いてやって来たのは,黄檗寺院の崇福寺である。中国趣味の強い三門,国宝の第一峰門・大雄宝殿など,異国感の強い名建築群を見て学ぶ。

長崎建築紀行(3):旧オルト住宅,雨の質感。

2020年9月16日(水)。長崎出張の当日の朝は,長崎市内の近代建築を巡る。グラバー園に入り,旧リンガー住宅に続いて旧オルト住宅へ。縦を意識させるプロポーションと,反復の多いファサード,水平方向の線に,色。正面側も背面側も魅力的で,強く惹かれる…

長崎建築紀行(2):旧ウォーカー住宅,旧リンガー住宅ほか。

2020年9月16日(水)。長崎出張の当日の朝は,長崎市内の近代建築を巡る。グラバー園に入り,旧三菱第2ドックハウス,旧ウォーカー住宅,旧リンガー住宅を中心に見て回る。明治期を彩った西洋住宅の姿は,ところどころに日本的な要素を含んでいるのが興味…

長崎建築紀行(1):長崎市内の近代建築を巡る。

2020年9月16日(水)。長崎出張の当日の朝は,長崎電気軌道を初電から撮影し,その後は長崎市内の近代建築を巡る。日新ビル,印刷会館,KYOビル,旧長崎税関下り松派出所,旧香港上海銀行長崎支店,大浦天主堂,旧羅典神学校,旧長崎大司教館を見る。

北九州・若松散策(5):上野海運ビル,3階と外観を堪能。

2020年8月22日(土)。古びたアーケード商店街を巡る一日。若松の上野海運ビル(上野ビル)へ。旧三菱合資会社若松支店,煉瓦造の3階部分と,重厚な外観,さらには分析室と倉庫棟も見て回る。何度でも足を運びたい,北九州の名建築だ。

北九州・若松散策(4):上野海運ビル,美麗な吹き抜けは必見。

2020年8月22日(土)。古びたアーケード商店街を巡り,若松に到着。中川町の旧赤線を歩いた後は,大好きな上野海運ビル(上野ビル)へ。旧三菱合資会社若松支店,煉瓦造の3階建,重厚な外観からは想像できない,美麗で軽妙な吹き抜け空間は必見である。

大分・別府市街散策(1):有名・無名な近代建築を巡る。

2020年8月21日(金)。大分・中津での出張,当日の朝は,別府市街を散策し,有名・無名関係なく近代建築群を巡る。カトリック別府教会,吉田鉄郎の現別府市児童館,ほか市井の人々により建てられた看板建築や旧遊郭建築などを見て回る。

松本建築散歩(4):旧制松本高等学校は,国内9番目の官立高等学校。

2018年1月6日,長野旅行初日の夕方。松本建築散歩の最後に,旧制松本高等学校へ。国指定重文の本館と講堂は,1920年・1922年竣工。洋風建築を日本の木造建築に落とし込んだ,当時の学校建築の様式を今に残す貴重な遺構である。内部も外観も非常に絵になる…

松本建築散歩(3):擬洋風建築代表,旧開智学校を訪ねて。

2018年1月6日。年始早々に長野旅行へ。大手の散策を終えて,松本城を訪れる。午後は縄手通り,中町通りを散策する。一般的にウケの良い観光地はもちろんだが,ナワテ横丁や看板建築など,渋い見所もあちこちに点在している。1日で見切るのは大変な,奥深…

正福寺地蔵堂,都内唯一の国宝建造物へ。

2019年11月3日。年一回の「文化財ウィーク」で一般公開される,都内唯一の国宝建造物,東村山の正福寺地蔵堂を見学しに行った。禅宗様仏堂の代表として知られる,稀有な存在である。何と建立は1407年。想像していたよりも小ぶりな仏堂で,部材は華奢。愛ら…

塩山小旅行(3):冬晴れの向嶽寺に一人。

2019年12月25日。恵林寺を再訪し,塩山駅までの帰途で,臨済宗の本山の一つ,向嶽寺に立ち寄る。美しく整えられた境内に一人で居る寂しさとはミスマッチの,鮮やかな青空の下。重要文化財の中門,独特なシルエットの仏殿兼開山堂を見て回る。

塩山小旅行(2):冬の恵林寺,庫裏と方丈と庭園と。

2019年12月25日。14年ぶりの不思議な縁で,またもやクリスマスに,恵林寺を再訪。その1では国指定重要文化財の四脚門,県指定文化財の三門,開山堂について綴った。本記事では庫裏と方丈,庭園の様子を紹介する。

塩山小旅行(1):クリスマスの朝に恵林寺へ。

2019年12月25日。14年ぶりの不思議な縁で,またもやクリスマスに,山梨市に行く予定ができた。集合時間が遅めだったので,早めの列車で東京を発ち,仕事前の1時間半で強引に観光をする。塩山でレンタサイクルを調達し,4月の山梨観桜旅行で訪れられなかっ…

山梨観桜旅行(1):勝沼・大善寺,国宝本堂と桜と。

2019年4月7日(日),桜の好きなヨメ氏と2人で,山梨県へ観桜旅行へ出掛けた。まずは勝沼ぶどう郷でレンタサイクルを調達し,「ぶどう寺」こと大善寺へ。方形の檜皮葺屋根の純和様本堂は国宝。境内の東側の斜面に植えられた桜は満開だった。

大津・園城寺(三井寺),広大な境内は文化財の宝庫。

出張にかこつけて,園城寺(三井寺)を拝観してきた。国宝と重文が広大な境内にごろごろと点在する, とんでもないキャパシティの寺院である。終日本降りの雨で,撮影は困難を極めたが,このところのコロナ騒ぎも相俟って境内はほぼ人気が無く,静かに仏堂を…

磐越西線撮影旅行(16):朦朧として,栄螺堂。

上野尻の撮影を終え,朦朧として会津若松に戻ってきた。惜別乗車までの昼の時間で観光,栄螺堂へ。二重螺旋の六角堂は,思ったよりは一回り小さかったが,被写体としてはとても興味深かった。撮影後駅に戻り,遂に体力の限界を迎えた。

羽越・磐西撮影旅行(20):喜多方観光,そして帰京。

朝の鉄道撮影を終えてから,喜多方観光。ラーメンを2件,酒蔵を4件巡り,建築物探訪もして,充実の一日。会津若松で風呂に浸かり,スムーズな乗り継ぎで帰京。20記事に及ぶ撮影旅行,これにて完結。

ヴォーリズ設計の和風住宅「岡家住宅」,美は細部に宿る。

ヴォーリズ設計の和風建築。2019.11.24 蒲生郡日野町・岡家住宅 近江日野牛を岡﨑レストランで食し,ここから10分弱で,ヴォーリズ設計の和風建築である「岡家住宅」に到着。ウェブを通じて事前に予約をしており,見学客は我々2人のみだったが,15時から岡…

東近江市:永源寺,「大本山」という「大観光地」。

深紅に彩られる禅寺。2019.11.24 東近江・永源寺 2019年11月24日。湖東三山を北から順に巡ってきた。 湖東三山制覇の後は,その南東,三重に抜ける国道421号線沿い,永源寺ダムの手前に位置する永源寺へと向かった。百済寺からは車で10分弱だっただろうか。…

にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ